こんにちは!

ファイティング・セラピストの野口 達夫です!



昨日は台風の影響で、

乗っていた飛行機がとにかく揺れました。台風



とりわけ雲の中に入った時は、

揺れが3割増しになるので、

怖い瞬間ありますね。叫び



さて、

私はいまだに飛行機に乗るたび、

あの大きな機体を空へ飛ばし、

ちゃんと時間通りに目的地に到着させる

航空力学のテクノロジーに、

心底、感心してしまいます



飛行機が空を飛ぶ_。

目的地に着く_。



これって、

私にとっては当たり前でなくて、

とてもスゴイことだと思うのです。ひらめき電球




地平線の遥か彼方の目的地に向けて、

雨に打たれたり、雲に視界をふさがれたり、

強い風の影響を受けながらも、

飛行機は進んでいきます。飛行機



決して真っすぐな道のりではなく、

風を利用したり、避けたりしながら、

上がったり下がったり、

右に行ったり左に行ったり、

時にはいったん逆方向に進んでから、

ひるがえったりと、

紆余曲折を繰り返しながらも、

最終的には予定時刻に

目的地に着くのです。時計



これらはすべて、飛行機がもつ

自動制御システムのなせる技。



人間の場合だと、

ヴィジョンとかイメージが、

自動制御システムになりますね。



日々の生活の中で、

「長年願っていた夢が叶った!」

「探していたものに出会った!、

しかもピッタリのタイミングで!」


というのは、

心の自動制御システムである

ヴィジョンやイメージどうりに

ことが運んだということでしょうね。




★教訓:

地上は大雨でも、雲の上は晴れている
Artfull  Life




だから、ヴィジョンやイメージが

定まってないまま行動をして、

あっちフラフラ、こっちフラフラと、

行き当たりばったりで、

目的地に到達できない人を見かけると、汗


「ヴィジョンやイメージを固めてから

動けばいいのに惜しい!ドンッ


と思います。




そしてもう一点。



私は子供のころ、


「飛行機が飛べるのは、

向かい風などの抵抗を利用してるから」


と知り、とても驚いたものです。目




なんかこれって、

人間関係そのものじゃないですか。




高く飛ぶためには、

追い風(イエスという人)だけでなく、

たくさんの向かい風(反対者)も

要るんだね。


そう思うと、

反対する人も、適切なタイミングで

目標達成するためのありがた~い一因

なのだとわかります。ひらめき電球




よ~し!

飛行機からも様々な気づきを得た!メラメラ




私も心の自動制御システムを利用して、

より高く、より高く、飛ぼうと思います!グッド!





ファイティング・セラピスト 野口 達夫