今年の漢字 | 『Sky』は私の居場所︎ ⭐️VirtualとRealは地続きで繋がっている

『Sky』は私の居場所︎ ⭐️VirtualとRealは地続きで繋がっている

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」というゲームを、不登校だった娘から教えてもらい、母娘で一緒に遊ぶようになりました。娘と私の『居場所』となった『Sky』の素晴らしい世界を語りたい!!伝えたい!!届け!!『Sky愛♡』

『Sky』からは外れますが…


明日が大晦日ということで、今年一年を表す漢字を考えてみました。


漢字『一字』。


娘が不登校になって、どうしようか…って悩み始めた一昨年は


『闇』


そして去年は、中学校、高校、ありとあらゆる相談機関、不登校の親の会、友達、などなど。。


たくさん沢山!!!

動きまくった!!!

あちこち行きまくった!!!

相談しまくった!!!


まさに激動の一年だったから、去年の漢字一字は


『動』


そして……今年。


うーん……


中学校卒業で、通信制高校入学、私の2度の転職…だけでは無い諸々の出来事。


とりあえずは思いつく漢字を、一字だけではなく羅列してみる。


波乱、絶望、失望、怒涛、困難、忍耐、辛抱、混乱、苦難、狼狽、難題、必死、

感謝、縁、支援、友情。



なんか……

私、すっごく可哀想

ウワアアァァ 三三(ノ இωஇ)ノ


辛い言葉ばかりじゃん!!

でも、後半で救われたワードが出てきたのは良かったかな( * ॑˘ ॑*  )゙ウンウン


(;´-᷅ ̫̈-᷄ )ウーン・・・

『一字』じゃ収まらないな。やっぱり。

これだな!!!!!


『艱難辛苦』


もう、これしか無い泣き笑い← 一字無視


苦しかったもん。辛かったもん。

( ꜆ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )꜆♡



でも、でも、娘にも同じ質問してみたら、

なんと!!!!




『挑』



(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)


うんうん、その通りだ‼️


中学校の三学期、私、娘に言ったんです。

学校は今更行こう!!なんて言わない。


ただ、『後悔が残らないように』卒業に向けて、学校でやりたかったことがあると思う。

それを考えようね。

と。


娘は、卒業アルバムに載せる写真を撮りに行き、卒業式の予行練習、卒業式本番に出ました。


学校に行かれなくても、精神的にしっかりと支えてくれていた担任の先生をはじめ、温かく迎えてくれたクラスメイトのおかげもあります。


でも、娘本人が勇気を出さなければ、何も変わらなかった。


まさに『挑戦』したんだと思います。

後悔が残らないように、必死に頑張った!!


娘にも私にとっても一生忘れられない、嬉しくて温かい、優しさに満ちた出来事になりました。


そして……

通信制高校入学。


中学校で出来なかったことに、娘は初日から

『挑戦』しました!!


友達づくり、学級委員、一学期の皆勤賞。


無理し過ぎて荒れて、本人も支える私も苦しくて大変でしたが、その結果、今は友達が出来て、登校も自分で調整して、休んだり遅刻早退できるようになりました。


娘が考える暇もなく、


『挑』


と、本当に自信に満ちた声で答えてくれた時、本当に嬉しかった。。。

嬉しかったです。


私は苦しい四字熟語となってしまったけれど、

娘は堂々とした一字。


この一年で、娘は大きく成長しました。

頑張った。本当に頑張った。


私も、来年はそろそろ明るいワードを出していって、年末には堂々とした『一字』で表せたら良いな…


って、大掃除を諦めて、寝転びながら書いてみました。Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ


午後は、栗きんとん🌰作ろうっと!!

ᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗ (それだけはやります)