どこの家でも大抵はあるタッパーウェア。
うちも、結婚して最初に住んだマンションではやっていて、たくさん購入しました。
10年後、マンションを購入して、引っ越したらそこでもまた別のタッパーおばさんがいて、
巧みなトークと、お料理会にまんまとのせられ、
マンションという高額な買い物をした後で金銭感覚が麻痺していたこともあり、またまたたくさん購入しました。
かなり断捨離で処分はしたものの、まだまだたくさん活躍中です。
タッパーウェアの会社、破産しちゃったんだ、、、
シール(フタ)がだめになったらどうしよう。もう買えないのかな?
30年物の楕円は、フタをレンジや食洗機で使ってダメにしちゃった以外は、未だ何の問題もなく、収納や、弁当箱として活躍中。ダメにしたフタは、メルカリで見つけました。
衣装ケースは、カラのケースの上に重いケースを積んでフタが割れちゃって処分したけど、着物をビッシリと入れてるケースは、虫もつかず30年問題なし。
20年前に買った除湿機は花粉や梅雨時の乾燥機として未だ現役だし、鍋も汚くはなったけど、オキシクリーンでたまに頑張ればキレイになるし。
そう思えば、生きてる間は大丈夫な気がしてきた!
使わない日ははないってくらい使ってるレンジ調理のタッパーウェーブだけ、買えるうちにうちに予備買っておこうかな。