嗜みと楽しみ -2ページ目

相棒 その参

また相棒が増えました。

「IBM ThinkPad T42 2373-N4J」です。
パソコンと日々のこと-T42 Front
製品仕様はこちら

発売は2004年10月、標準価格322,000円

これを中古で1ヵ月前(2012年8月)に7,980円で購入しました。

保証10日間、バッテリー不良という状態でしたが、
今まで全くコンセントの無い場所でノートパソコンを使ったことは無いし、
バッテリーの状態を気にしてたら中古のノートパソコンなんか
買えないので、私にとっては全く問題無し、買うことにしました。

届いてビックリ。
新品で通用するほどの状態の良さ。
今年の3月に買った T60 も奇麗でしたが、それ以上です。
こっちの方が更に1.5年古い型なのに。

お店の情報通り、バッテリーは完全に死んでいて
1%も充電されません。
加えて内蔵電池も切れてるようで、電源を切るたびに
日付と時間を忘れてしまいます。
コンセントに繋ぎっぱなしにすれば忘れないけど、
この節電の夏にそれもちょっとね。
バッテリーと電池の件はそのうち何とかしましょう。

それにしてもキーボードなんか誰も触ってないのではと
思えるほど奇麗なのに、バッテリーと電池がなぜこんなに
消耗しているのか、ちょっと謎です。

メイン機の R50 より 1.3倍の性能で、画面は私が所有する
ThinkPad の中では一番の見やすさ奇麗さです。
1.3倍なんて大したことないじゃん?って思われるかも
しれませんが、この1.3倍の性能差と1年分の技術の進歩の
おかげで R50 では動かなかったソフトが使えるようになりました。

速さだけなら最新型のパソコンを買えばいいわけですが、
IBM時代の使い勝手の良さを持った ThinkPad で
お気に入りのソフトが使えることが大事なんです。

メモリは1GBでしたがすぐ2GBに増設しました。
Window XP を快適に使うのにメモリは 1.5GB 以上
あった方がいいです。
このパソコンに合うメモリは以前中古を 1GB 2,980円で
買ったのですが、今回は同じく中古を1GB 1,780円で
買うことができました。(2枚買いました。)

OS はもちろん WindowsXP と Linux のデュアルブート。
今回は純日本製の Vine Linux にしました。

パソコンの良し悪し

前の記事でお知らせした通り、中古のノートパソコンを
購入しましたが、これがびっくりするほどの掘り出し物。

ジャンク品だったのに今のところ不具合はひとつも
出ていません。
6年前の機種としてはキーボードも液晶も良い状態です。

気に入っているところを幾つか紹介します。


その1
IBM の ThinPad である。
パソコンと日々のこと-IBMlogo

私は初代からの ThinPad ユーザーで ThinkPad 大好きなんですが、
今の ThinPad はあまり好きではありません。

ThinPad は元々 IBM の製品でしたが、今は身売りして
Lenovo から販売されています。
IBM のエンブレムが外れた ThinkPad は、私を含め
昔からのユーザーにはあまり評判がよくありません。

この T60 はまだ IBM のエンブレムが付いている時代のものです。


その2
熱くならない。静かである。

ノートパソコンは小さい空間に部品を詰め込んでいるので、
機種によってはかなり熱くなるものもあります。
そして熱を逃がすためのファンがうるさくなります。

私が所有しているもう一台の ThinPad R50 も
静かに働いてくれる良いパソコンなんですが、
この R50 と T60 の間の時期、2005年に発売された
T43 はファンの音が気になりますし、
キーボードから指先に温度が伝わってきます。

ノート型のMac、MacBook も使っていますが、
こいつもすぐ熱くなってひどい騒音を出し始めます。

ノートパソコンのことをラップトップとも言います。
膝の上に載せて使えるという意味ですが、
実際に膝の上で使ったら火傷したという事故も
少なくありません。
そのくらいパソコンは熱くなりますが、
この T60 は膝の上で使っても大丈夫です。


その3
画面比率 4:3

テレビとパソコンの画面のサイズは、大きく分けると
昔ながらの4:3(横:縦の比率)のものと、
最近主流の16:9(もしくは16:10)のものがあります。

4:3はもう古い規格なのですが、パソコンの画面としては
私は絶対4:3がいいです。

R50 も T60 も画面サイズは 1400 x 1050 です。
それに対し最近のノートパソコンの主流は 1366 x 768 です。
私が使っている MacBook は 1280 x 800 です。

紙を広げて作業するときも同じですが、一度で見渡せる情報の
量が仕事の出来や能率を左右することもあります。
横長画面はしっくりきません。


その4
動画再生が素敵。

T60 を購入するまではDVDなどの動画再生には
MacBook を使っていました。
T60 は 2006年製、MacBook は 2008年製。
計算機としては MacBook の方が2倍高速です。
でも動画の再生は T60 の方が素敵なんです。

これは画面表示を担当しているグラフィックチップの違いです。
T60 は ATI RADEON X1300、
MacBook は Intel GMA X3100。

これまでパソコンを買うときは
グラフィックチップの2大ブランドである、
RADEON か GeForce を搭載しているものを
買うようにしてきましたが、Intel 製にしては X3100 の
評判が良かったので、DVDの再生くらいなら
差は出ないだろうと思って MacBook を購入しました。

しかし並べて比べてみると、予想以上にRADEON と
Intel の差は大きかったです。


そんな訳で予想外の良い買い物に、毎日にやけながら
パソコンを使っています。

相棒 その弐

1ヵ月ほど前、新しいパソコンを買いました。
とは言っても、いつも通り中古ですが。

「IBM ThinkPad T60 2007-4AJ」です。
パソコンと日々のこと-ThinkPad T60
製品仕様はこちら

発売は2006年2月、標準価格235,200円
これを中古で1ヵ月前(2012年3月)に16,800円で購入しました。

保証の無いジャンク品でしたが、今のところ何の不具合も無く
動いてくれています。
そしてびっくりするほど綺麗だったんです。
天板(液晶画面の裏側)は使用年数相応に傷だらけでしたが、
内側はキーボードも液晶も新品かと思うほど状態が良かったです。

メモリは512MBから1.5GBに増設されていました。
カタログ上の最大値は2GBでしたが、メモリメーカーのサイトで
調べたところ3GBまで動作確認しているとのこと。
ちょうどこのメーカーの2GBのメモリカードが余っていたので即増設。

ハードディスクも60GBではちょっと足りないので入れ替えることにしました。
これも中古ですが160GBのものを導入。(3,480円)
もちろん Travelstar です。(←意味が分からない人は検索してみてください。)

ハードウェアの増強が済んだところで次はOSのインストールです。
他のパソコンと同じように WindowsXP と Linux のデュアルブートです。

Linux はいろいろと種類があるのですが、今のお気に入りは OpenSUSE です。

後は私の好みに合わせてソフトをインストールしたり設定を変えたり。
毎日ちょっとずつ手を掛けて楽しんでます。

思い

東日本大震災から1年と40日。
まだまだ復興は道半ばですが、私の友人知人に限って言えば、
1年というのを更に前向きに歩むための区切りとして捉えている
人が多いようです。

つい先日、被災した友人からお礼を言われました。
私は何のお礼か分からずキョトンとしていましたが、
友人は構わず話を続けました。
「この1年で一番心に残ったのは、タオタオさんが
救援物資送るよって言ってくれたこと。」

震災直後は山形も物不足で被災地に救援物資を送る余裕は
ありませんでした。
加えて震災の4日後に失業していたので資金に余裕が無く、
私自身まったく身動きができない状況でした。

制限付きながらも何とかガソリンや水などが手に入るように
なった頃、何人かの友人に
「足りない物があったら持ってくよ。」
と声を掛けました。

そのときは
「大丈夫。間に合ってるから。」
と返事をもらいました。
遠慮してるのかなと思い、もう一度
聞いてみましたが、同じ返事だったので
そのやり取りはそこで終わっていました。

当時はそれ以外に言葉が無かったので、
もしかしたら気を悪くさせたのかなとか、
余計なお世話だったのかなとか
考えていたのですが、1年近く経って
「あのときは本当に嬉しかった。」
とお礼を言われた訳です。

救援物資や義援金を贈ってくれた人の中には、
「お礼が無い。」とか
「お金をどう使ったか報告しろ。」とか
言ってくる人がいます。
でも被災者の中には気心の知れた友人にさえ
お礼を言う余裕が無い人もいるのです。

この1年間友人がどんな思いで過ごしてきたのかを
考えると、涙があふれてきて言葉が出ませんでした。

1年という時間がいくらかでも友人の心を
解きほぐしてくれたと思いたい。


久々に

この数ヵ月は震災以外にも色々なことが重なり、
バタバタと仕事に追われる日々を過ごしていました。
休みも少なくなり、すっかりブログの更新を忘れていました。

その間にメインのパソコンが Windows から Mac に戻りました。

長年 Windows と Mac 両方を使っていますが、
私には Mac の方が手に馴染むというか、しっくりきます。

なんて話をすると、世間ではどっちが優れているか論争が
起きたりします。
ここ数年で Linux を使う人も増えています。

自宅で3つとも使っている私からすると、
好きなの使えばいいじゃんって感じですけど。

それぞれの好みや条件に合ったものを使う。
それだけです。