声が色になって教えてくれる | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

音にも色にも波長があります。

私達の出す声には波長があり、

そこには、体調や精神状態が表れると言われています。

「おはよう」という挨拶一つでも、

音、声のトーンで印象はガラリと変わりますよね。

色も同じピンクでもトーンで印象が変わります。

日本カラープランニング協会では、

声の波長を色の波長に変えて、

今のあなたの体調や、気持ち、誰かに対する想いを

表現できるツールでライフカラーコンサルティングを

行っています。

例えば、

誰かの名前を呼ぶ、

「なっちゃん」とか

「お母さん」とか、

それだけで、音の波長が色に変わって、教えてくれます。

 

ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

日本カラープランニング協会お問い合わせページ