営業マンが色の知識を使うと・・ | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

営業マン向けの色彩心理セミナーを毎月開催しています。

 

セミナーにご参加いただいたハウスメーカーの営業マンの声をご紹介します。

 

この講座後、営業だからなぁ色は直接関係ないかな~と思いながらも、

 

せっかく得た知識だからと、お客様にインテリアに関係する色の話をされたそうです。

 

その結果、インテリアコーディネートの提案も出来、

 

お客様に大変感謝されたそうです。

 

そうなんです、営業マンだから色の知識は必要ない、なんてそんな

 

勿体ないことを言わずに、色の知識も営業力、戦力の一つに加えてください。

 

他の営業マンと差をつけましょう!

 

 

お勧めの講座・・

「ビジネスカラージュニアアドバイザー資格取得講座」

心理・生理の両面から、また論理的で、かつ数値的な裏付けもある、ビジネスに即した色彩学を学ぶ講座です。日常の中で人間が無意識に認知し、判断、行動へと誘導されている色彩というものを、意識レベルに引き上げ、ビジネスの中で、戦略的に選択、さらに活用できる知識と技術が身につきます。

 

<講座カリキュラム> 
講座  全 6 時間  (3時間×2)
 
1 回目  色彩の基礎1 
色彩心理学・生理学・色別解説・イメージカラー・色分析・トレンドカラー・カラーマーケティング・

色彩心理、生理の基礎、色別の意味、影響力を解説。トレンドカラーやマーケティングに
どのような影響があるのか、実際の調査結果より詳しく分析、解説していきます。

2 回目  色彩の基礎2 
配色法(自然の色彩法則、感動配色、本能配色、調和配色、トレンド配色) CAPトレーニング法

目的別の配色、色を使った創造力、分析力、プレゼン力アップの為のトレーニング法を解説、また体験していただきます。     

<講義時間>    全 6時間 (休憩・質疑応答時間あり、3時間×2 )
    
* 2回目は講義後、筆記試験があります。試験時間は 30分です。終了後回収し、
後日結果を通知、合格された方には資格認定書をお渡しいたします。   

<受講料>  35,000円(税込)  法人、団体割引有り*ご相談ください

*法人様向けに日時、会場は変更できます。ご相談ください。

 

<受講料に含まれるもの>
●講座テキスト●カラーカード(199色、携帯版)
●「プロが教える現場で役立つ色の使い方」(桑野優子・著)

●色見本(A4サイズ3枚、日本カラープランニング協会オリジナル)
●ビジネカラージュニアアドバイザー資格認証書

ビジネカラージュニアアドバイザー資格取得後、ビジネカラーアドバイザー、ビジネカラーインストラクターコースへ進めます。

こんな方へお勧め
●仕事の中で色を選択するシチュエーションがある方(営業マン、商品開発など)
●すでにカラーの仕事をしているが、ビジネスカラー系も学びたい方
●デザイン全般、設計関係の方●店舗ディスプレイ●食品・飲食系●インテリア系
●ファッション・ユニフォーム系●コンサルティング系
 

日程は以下をご覧ください。平日昼間コース、土曜(6時間連続)コースがあります。

<平日コース>
平日コース会場  日本カラープランニング協会オフィス(福岡市中央区平尾4-21-9)
11月15日(水) 1回目 色彩の基礎1 13時~16時
11月20日(月) 2回目 色彩の基礎2 13時~16時
11月21日(火) 1回目 色彩の基礎1 13時~16時
11月29日(水) 2回目 色彩の基礎2 13時~16時

<土曜コース>
土曜コース会場  あおぞら法律事務所セミナールーム(福岡市中央区大名2丁目)
11月25日(土) 1,2回目 色彩の基礎1,2 10時~17時(途中、昼休憩有)
12月2日(土)  1,2回目 色彩の基礎1,2 10時~17時(途中、昼休憩有)


お気軽にお問い合わせください。  
 お問い合わせはこちらから  http://color-planning.com/ask/