日本カラープランニング協会のビジネスカラーアドバイザー資格取得講座、
1回目は色彩心理について基礎からお話していきます。
色彩、カラーは一見、ビジネスに関係ないように感じる方が多いと思いますが、
現在、企業、店舗、商品、サービス等において、「ブランディング」という分野が
注目されていますが、色彩はココに大いに関わりを持つ分野です。
「ブランディング」の核となるものは視覚情報、イメージ作りです。
その視覚情報、イメージ作りの大半を担うのが色彩です。
更に色彩からくる心理的、生理的影響を知れば、
「ブランディング」への効果も絶大です。
初回は色彩の心身に関する影響力を知り、さらに各色の影響力、効果を
学んでいって頂きます。
あなたの会社のロゴマークは何色ですか?
そして、その色は会社の理念や業務内容を表していますか?
伝わっていますか?
ビジネスカラーアドバイザー資格取得講座では、色彩心理を基礎が習得できます。
お問い合わせください。