「販促ツールにカラーを活用する方法」
~その場でPOPの書き方を実演!POP・チラシの無料診断(限定5社)~
「色」をビジネスに活用する、「色」を販促ツールとしてどう活用するか、POP、チラシ、ホームページ、店舗デザイン、ディスプレイ等、事例をあげて、ワークショップを含めたカラーセミナーを開催します。
*実店舗、無店舗いずれにも関係する内容です。
無店舗の方でもホームページ、フェィスブックページは店頭ディスプレイと同じような影響力を持っています。
例えば、看板、同じ業種でも何をどう打ち出したいのか、何が強みなのかで表現方法が変わります。
書体はよく似ていますが、色使いで印象は変わります。
おなじ「食パン」をモチーフにデザインされた看板ですが、それぞれ印象が違います。
パッと看板を見ただけで、パン屋さんの店内のイメージ、どんなパンがあるのかな??
いろいろ想像します。その想像したものが一致する、近いものであると、なぜ安心します。
さて、どのくらい看板で店内、商品を想像させることが出来ますか?
出来ていますか?ここでは、客観視する目がかなり必要になってきますね。
イメージが統一されたものは記憶に残りやすい、またそれがどのようなものか理解しやすくなります。
ですから・・・・
・企業(店舗・オフィス)
・商品(サービス)
・ホームページ(フェィスブックページ)
・チラシ
・POP
・スタッフのユニフォーム、キャラクター等
・名刺
上記のような要素がイメージ統一として色、形、素材感が合っていますか?
もし、今、合っていないのなら、合うように考えていきましょう。
この講座では「色」をキーワードにイメージの統一の仕方等をお話します。
「限定5名、無料診断」
現在のPOP、ホームページ等をチェックしてアドバイスが欲しいという方(法人)は、講座2週間前までに資料をいただきましたら、事前にチェックし当日講座の中でご説明いたします。講座内でのご披露は細心の注意を図りますし、ご本人、製作者の方を誹謗中傷するようなことは決してございませんので、ご安心ください。
また講座内でのご説明、ご披露は避けたいという方には別途ご相談受け付けますので(有料)お問い合わせください。
7月26日(土)13:00~15:00
受講料:3000円(税込)
場所:天神 正友ビル 5階セミナールーム
福岡市中央区天神4-5-20
地図:http://www.hikari-building.com/access.html
講師:(社)日本カラープランニング協会 代表理事
カラープランナー 桑野優子
info@color-shikiraku.com
またはメッセージにて