カラーコーディネーターをしているという女性と会って
話していると、彼女が
「仕事が無い、カラーの世界は難しい・・転職しようかな」と
ため息ばかりついていた。
真面目で一本気、とても良い人なのに、
なかなかビジネスチャンスに恵まれないらしい。
ふと、見て思った。
彼女はいつも「黒」を着ている。
カラーの仕事をしているからって、
「黒」を着てはいけないわけでないけれど、
彼女の「黒」はかなり面積比としても大きく、
彼女のイメージカラーは「黒」と言う感じ。
シャープな顔立ちに「黒」はカッコよくスタイリッシュ。
逆にカラフルにしすぎて、スタイリッシュとは
ほど遠いカラーコンサルタントも
いるが、
「黒」を着てれば安心、カッコ良くみえる
そんなイメージに逃げてない?
「黒」は拒絶や否定、孤立という意味合いも含み、
カッコいい色だけど、コミュニケーションは取りづらい印象に…。
彼女が「黒」という色から少し距離を置けたら、
周囲の人との距離が縮まり、
コミュニケーションがスムーズになり、
自信につながり、信頼が生まれ、
仕事へと、きっと!

色の意味、もっと詳しく知りたい方、勉強したい方、
ビジネスに色の知識を活かしたい方は、下記をクリック
日本カラープランニング協会のHPにて、
詳細をご覧下さいね。
http://color-planning.com