気持ち良~~~い一日でした。
福岡カラー教室の色楽です。
レインボーヴォイスシリーズ、3回目。
レインボーヴォイスを受けて3回目の時は、2回目の診断結果から、行動を起こせば変わると思われる事を実践し、
日常生活の中で、結果が出始めていました。
実践方法としては自分自身のサポートカラーを生活に取り入れること。
鳥沢久美子先生・レインボーヴォイス
(サポートカラーの詳細はHPを参照ください)
その時の私のサポートカラーは今まで私の生活の中になかった色でした。
もちろん、私のパーソナルカラーにも無い色。
でも、だからこそ興味が湧き、サポートカラーを街中や店舗、身の回りで探すようなリました。
探してみると、次第に楽しくなり、生活の中にサポートカラーが
どんどん増えて行きました。
ファッションにはトップスなどの広い面積ではなく、
ストールなどのポイントとして、また、雑貨などペンやノートの色に・・・・。
取り入れ方が良かったのか、気持ちに無理なく少しづつ変化が出て来ました。
一番の変化は、苦手だと感じていた相手に気負わず、気楽に話し掛けられたことです。
今まで生活に取り入れてなかった色を取り入れることで、出来なかった事が出来る?出来ないと思い込んでいた事が出来る?
3回目にして、ようやくレインボーヴォイスの必然性を実感してきました。
次回は4回目の診断です。