先生と呼ばれて、わかった気になってはダメよね? | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

まだまだ寒さの残る福岡です。




こんにちは、福岡カラー教室の色楽です。




先日、ブログを通じての縁で、大阪でご活躍中のカラープランナーの女性に




お会いしました。




ブログを何度も読ませていただきながら、ピンと来るものがあり、




「この人に会いたい!」と思いました。




ラッキーにも先月末、お仕事で来福され、お時間をいただきお会いしました・。




思った以上に魅力的な方でしたラブラブ!




色に対する熱意、それに対する研究も・・・すご~~い




私なんて、まだまだ勉強が足らんな~~~と痛感しました。




itukoさん
 のブログ、是非ご覧ください。




カラーの講師を初めて、13年になりますが、




まだまだ勉強する、学ぶべきことがあります(当然ですね・・)




ついつい、学生やカラー教室の生徒さんに「先生」と




呼ばれ、なんだか出来ているような気分になったりしていましたが、




いかんいかん、上を目指してもっともっと謙虚でなくては、




修業を積まなければ!!




意外と今まで同業の方との交流が少なかったように感じます。




これを機にカラーの専門家同士、情報交換をしていけるような場を




作っていきたいと思っています。




また、専門家ではない方とも、色について語り合う場が必要ですよね。




専門家だけの常識で行くと、先々怖いことになりそうです。




明日、明後日は色楽の平尾教室で





福岡色彩文化研究会のミーティングを開きます。




研究会は専門家も学生も全く別の職業の方も




専業主婦の方もいらっしゃいます。




色にご興味ある方は是非、ご参加ください。




yucolor6@yahoo.co.jp





09097200911  桑野まで




当日急なご参加でもOKですよ~




3月5日 土曜日 13:00~15:00


3月6日 日曜日 12:00~14:00





色楽への地図




研究会参加費はお茶代100円です。







お待ちしています。ニコニコ