3年目を迎える福岡色彩文化研究会は、
今年最後のミーティングは12月25日に開催しました。
参加メンバーにはアメブロでも人気のlibraさん
、
(研究会の内容を記事にしていただきました)
http://ameblo.jp/libra1221/theme-10008485498.html
建築家の久保さん、心理カウンセラーの三笠さん、
カラーセラピストのいろよみもん
さん、
今年度の活動内容と来年度の新規のテーマを
あれこれ話し合いました。
と言っても、楽しく語り合う感じですが・・・。
来年度のテーマは、引き続き「自転車置き場の色彩」
新規テーマは
「福岡で人気の店の人気の秘密を色彩という観点から
検証してみる!」
まだまだ、内容は煮詰めていきますが、
来年度は九州新幹線も全線開通し、博多駅も一新!
福岡が観光都市としてどのくらい発展していけるか、
大事な一年になるのでは?
そんなことを踏まえ、店舗、商業空間の色彩を見つめて行くことが、
テーマに挙げられました。
研究会は様々な業種の方が参加されています。
いろんな角度から色を見ていくためにも、色の専門家だけの
研究会では新しい発見や、意見等が少なくなる可能性があります。
ご興味ある方、ぜひ一度研究会にご参加ください。
福岡色彩文化研究会 主宰 桑野優子まで、
お名前と連絡先をメールしてくださいね。
詳しいご案内を差し上げます。