色が人を造る | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

ある商品開発のスペシャリストの方が講演の中で、
「インテリアの色、空間の色が人を造るんですよ」
と。
わかってはいたことですが、ハッキリ断言されると、改めて色の力を感じました。
空間に多く使われている色が例えば「ピンク」なら優しく、愛情に溢れた気持ちになり
「ブルー」なら冷静さを持って物事に集中出来る。

環境が空間の色が少なからず、人に影響を与えるのです。
昨夜見たテレビ番組で、就活中の女性の部屋が、とにかく物に溢れ、赤や黄色と色も多色。
ぬいぐるみやカラフルな雑貨だらけ。
でも、ちゃんと片付いてはいました。
そして彼女のスケジュール帳は…
字はきれいでしたが、可愛いマークやカラーペンでの印が多数。
部屋の雰囲気と同じで、やや子供っぽい印象です。

部屋の雰囲気と住人。共通する部分があって当然ですよね。

自分自身の生活空間、再度チェックです!