以前、ちょっと薬局で見かけて、「おおおお~」と
思った花粉対策マスク、「レインボー」
虹の七色、赤 橙 黄 緑 青 藍 紫と行きたいトコですが、
マスクに「赤」はさすがに無く、
「ピンク」と「アイボリー」がラインアップ。
広告ではマスクを付けている女性のヘアスタイルや
表情まで7種類にしてあります。
私は今のところ花粉症にはかかっていませんが、この広告は気になりました。
色の専門家として、喜ぶべき?色の展開になんだかしっくり来ない??
何で?
気分にあわせて選べる「マスクのカラー」と有りますが、
こんなに多くの色を提案する必要がある商品でしょうか?
いや~な花粉の季節に少しでも楽しみを・・・・?
レインボーカラーのマスク、なんだか治らなそうな印象です。
真っ白のマスクで花粉をバシッとシャッターアウト!
色さえ使えば、新鮮で斬新で目を引く?という訳でもないように
私は感じます。
分野によって色を限定した方が効果的なものもあるのでは
ないでしょうか???