マイケル・ジャクソン | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

昨夜、「THIS IS IT」 が我が家にやっと届きました。


初めて観たライブがM・Jだったという夫と、


4歳の息子と3人並びソファーで、じっと見入ってしまいました。


生前、特にファンというわけでもなかったのですが、


「THIS IS IT」を観た、周囲の人の感動の声に、


DVDなら家でも観れるし、ってな軽い気持ちで予約し、購入。


きゃあ~感動しました~~~~~。マイケルは素敵!


と、私が言うまでも無く、ご存知の方多くいらっしゃるので、


私は私の得意分野で書きます。


DVDの映像の中で、輝くM・J。


ダンス、歌声、パフォーマンス・・・・・


私は職業柄、人を色に喩えてみることが多く、


元気な人ならオレンジ、落ち着きのある女性ならベージュ、


と、勝手にカラーを決めています。


では、マイケルは?


いくら考えても彼には色がない・・・?というか


彼は『光』でした。


色は『光』が無ければ見えません。


彼は色々な色を私達に見せてくれる原点の『光』だと


感じました。


もっと、生きていて欲しかったですね~。