マスクは白 | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

昨日、甥が新型インフルエンザと診断されました。


今年の5月、ハワイへ旅行に行った帰り、


関西空港でマスク姿を見てビックリ!え?


という驚きから半年。


今もインフルエンザの恐怖は消えず・・・。


街中、乗り物の中でのマスク姿に驚かなくなりましたね。


普段私は、そんなに頻繁にマスクをつけませんが、


出張の飛行機の中、モノレール、密室になる会議室等々


では、マスクをつけます。


マスクは「白」


一時期「ピンク」も発売されましたが、「白」より、やや高額なのも


手伝って、そんなに普及しませんでした。


カラーコーディネーターの私も、「マスクにも彩を!」とは


思いません。


色にはそれぞれ役割があると思います。


マスクは「白」ですよね。


医療に関するものは「白」が心理的にも


効果的ですね。


清潔感、透明感、除菌、シャッターアウト!といったイメージで。


マスクに関しては淡いトーンでもピンク、グリーン、イエロー、では


「白」には勝てない感じ・・・・?ですよね?



色楽(しきらく)  福岡カラー&ファッション研究所








ご存知ですか?南米ではマスクの基本色は「グリーン」


国によって、やはり色のイメージ、役割は違うんですね。