来月結婚を予定されている女性から
新居のインテリアカラーコーディネートの
ご相談を受けました。
早速、とあるインテリアショップが集積しているビルへ。
インテリアの専門家ではありませんが、
インテリアをカラーという切り口で数回、講座も
開かせて頂いていますし、『色の相談室』への依頼もいくつか承って来ました。
行ってみて感じたのは、
ダイニングセットに関しては、ベッドルームやリビングルームのソファーほど
色によるテイストの違いが無いのでは?
ダイニングテーブルは木製がほとんどで
色味はほぼ茶系統
違いはトーン、色の濃淡です。
ベッドになるとベッドカバーや枕カバーの面積が
多くを占めるので、
かなり色が前面に出て印象を決めて行きます。
リビングルームのソファーも素材の違いや色の違いが多数有ります。
でも、ダイニングテーブルは基本的にそこに乗るのが数種類の食物、箸、器等々の色なので、
ダイニングテーブル自体には色は感じさせない方が
視覚的にに快適だと思われます。
たまには黒や白、ガラスというダイニングテーブルもありますが、
多くは木製で茶系統。
ダイニングテーブルは
色でテイストを分けるのではなく、
デザイン、形なんだなと
改めて感じました。
デザインや様式で
イタリア、北欧、アーリーアメリカン、アジアン等が分かれるんだな…と。
今更ですが、
常に色に注目して物を
見ているので、
今回のダイニングテーブルは、大変勉強になりました。