勝てそうな、打てそうなバットの色は? | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

働くママも日曜日は子供と思いっきり遊びます。


今日は4歳の息子と小学1年生の甥と3人で


野球??ともいえないような遊びで朝から汗びっしょり・・・


まだまだ子供の本当に遊びの野球グッズなので、


危険のないような素材です。


この二つの遊び用、子供用バット、


なんだか、色だけで飛びそう、打てそうって、


逆にこれで飛ぶかな?打てる?


やっぱり「」はなんだか強そう、


勝ちそう・・・


 色楽(しきらく)  福岡カラー&ファッション研究所   


ピンク」は弱そうな・・優しそうな・・


色楽(しきらく)  福岡カラー&ファッション研究所


実際、「」のバットは固めのプラスチック製で


当たると、飛びます。


ピンク」は柔らか素材で屋内、部屋の中で


飛ばないように、危険の無いように遊べる


ようなつくりです。


当たった感触だけは有ります。


こう考えると、「」も「ピンク」も


素材と色が目的にあっていると言えますよね。


マンション住まい、庭がない住宅事情では


打った感触は有りつつ、実際は大きく飛ばない


「バット」有りがたい存在ですね。