今日は「色遊び、子供教室」でした。
参加は4人、全員5歳の女の子。
一人一人、魚の絵を描き、ハサミで切って、
大きな画用紙に魚を貼って、4人で海の中を
描くというものです。
4人の内、3人は魚を全てブルーで描き、一人は
赤、黄色、オレンジ、青と多色使い。
これも、個性ですね~。
海の色は多色のクレヨンを渡したのもあって、ターコイズブルー、
エメラルドグリーン、スカイブルー等々
鮮やかに爽やかに塗られていきます。
一人が「ピンクあるよ~」「あ、かわいい~」
そう言い出すと、ピンク、ピンクと塗り捲ります。
あれ、海なのに・・と思いつつも自由に描かせるのが
主旨なので、ニコニコと見つめるだけ。
ピンクって、女の子には魅力的な色なんでしょうね~。
でも、赤、黄色、オレンジ、青と多色使いをした女の子は
ピンクには反応せず、ペパーミントグリーンや
ターコイズブルーを勢い良く、塗っていました。
楽しく、自由に絵を描く彼女達も、幼稚園を卒園し、
小学校に上がって、数年経つと今のような
自由さが無くなってしまうかも・・・と勝手に
心配になりました。