パープルレイン | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

私の姉は普段の振る舞いや仕事からは想像もつかないくらいの「超ミーハー」


高校生の頃から世界的アーティストの一人である「プリンス」の大ファン。


すっかり大人に(世間ではオバちゃんの年齢)なった姉は「プリンス」の「パープルレイン」の影響からか、


「パープル」が好きで、ニットやダウン、バッグにまで「パープル」を選ぶ。


カラーコンサルタントをしている妹(もちろん私)にパーソナルカラーを診断してもらい、


ブルーベースでパープルが似合うとわかってからは、自信満々にパープルを選んでいるうさぎ


確かに身内ながら似合ってはいる。


ミーハーな姉の現在のスターは「中川晃教」、彼が「パープル」を好きと言ったかどうかは


私は知らないけれど、彼のライブや舞台には「パープル」をメインカラーにコーディネートし、


めちゃ嬉しそうに、行っている。そうそう、ネイルもパープルにしてゆび


写真は今一番、姉が気に入っている「パープル」アイテムの中のブーツ。


今年のトレンドカラーは「パープル」だけど、姉には全く関係ないみたい・・


これは昨年購入してるし。


うむ、これを無理なく履きこなせるのは、やっぱ「大人の女性」かな?


色彩心理学的に「紫」は崇高で高貴な色、芸術性が高い、などなど・・・。


姉には「パープルおばちゃん」じゃなく「気品あるミーハー」になっていって欲しい。