赤は情熱? | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

「赤は情熱?」だけじゃなく、前向き、闘争心、リーダーになりたい!という気持ちを表わす、と。


色の選択には意味があり、その時の体調や心理状態、将来への期待などが反映されるらしい。



例えば、黄色は自立心や集中力アップ、社交性を意味し、黒は閉鎖的、拒絶、無難・・。


確かに仕事の打合せの際、相手がおもむろに黄色の手帳を出して来たら、


「あら、素敵な色ですね♪」「わぁ、派手で可愛いですね」など、色だけで言葉が出てくるかも。


コレが、黒の手帳なら無難すぎて特に取り立てて手帳の色について語れそうも無いし・・


手帳が黄色、ってことだけで会話が生まれコミュニケーションが図れて、そこで社交性が顔を出すことに?


来年は黄色かな??でも、ゴールドもいいな・・・。