とても光栄な作品に出演することとなりました映画「 #大怪獣のあとしまつ 」#特撮 作品... | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

この投稿をInstagramで見る

とても光栄な作品に出演することとなりました✨✨✨ 映画「 #大怪獣のあとしまつ 」 #特撮 作品です。 やっと辿り着くことが出来ました。 そして やっと帰ってくることが出来ました。 . 報道していただいたコメントにも書いたように 私はヒーローが好きです。 子どもの頃から映画館にも行ったし、 レンタルでも借りたし、 それじゃ足りなくてビデオもお小遣いで買ったし、 なんならテープがこんがらがって2代目を買ったり、 そのあとDVDが出現した時に 「これなら何度巻き戻しても、こんがらがらない!」と感動して 何度も何度も観た特撮作品。 . この憧れは、自分がウルトラマンゼロシリーズで エメラナ姫を演じたあとも、変わりません。 . ヒーローは、かっこいいだけじゃないんです。 変身しはじめはだいたい怖がるし、 最初はめちゃめちゃ弱々しいヒーローもいるし、 戦い始めてからも悩むし、 ヒーローになったことも後悔するし、 忙しいから意外とフラれるし、 人に言えないから周りからは 戦えば戦うほど、背負えば背負うほど 「何考えてんの?」「何やってんの?」と不審がられるし、 それを全部背負ってボロボロになっても バージョンアップしながら踏んばって、 世界のためにも、たった一人の人のためにも、 大切な人のためにも、初めて出会う人のためにも、 同じ重さで戦う人。 . 宇宙で生まれても地球で生まれても、その根っこは変わらなくて 作品にも、王道なものからダークなもの、コミカルなもの、 意欲作とか問題作にとどまらす、 もしかしてこれ失敗作なのかなと感じるほど実験的なものもあって、 でもどのヒーローも、背中を追い続けていると たまらなく共感するし、愛おしくなるし、 大切な何かを教えてくれる、それが私にとっての特撮です。 . しかも… #松竹 さんと#東映 さんが初タッグを組まれるという歴史的な作品。 . 私が一番最初に映画館でヒーローに出会ったのが 「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」で 松竹さん系のスクリーン、 何度も観た「劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4」など ライダーや戦隊の作品は東映さん系のスクリーン。 つまり、憧れ続けたヒーローを生み出した方々が タッグを組む作品ということなので、 私はもう最初にお話をいただいた時、 映画館で出会ったヒーローたちの記憶が 血管を駆け巡るような気がしてクラクラしました。 . ジャンルとしては特撮コメディとのことなのですが 私はあまりコメディという意識はしていません。 結果、コメディになるのかもしれないけれど、 今は、 ものすごくいろんな意味で「特撮らしい作品」だと感じてます。 「Wの悲劇」を演じた時、小説は社会の問題を 作品を通して描いてるんだなと感じましたが、 特撮もそういう面があると思います。 その呼吸を、めちゃめちゃ感じます。 . Hey! Say! JUMPに所属なさる #山田涼介 さん演じる 主人公の #帯刀アラタ 、 私が演じる #雨音ユキノ 、 もう人物の名前だけで特撮を感じます。 #三木聡 監督に全力でついていきつつ、 全ヒーローへの感謝を込めて、 チームの一員として踏んばります。 . 写真は、今日の空。 すごく綺麗だったけれど、 こういう当たり前の景色を守るために戦うヒーローは、 この今も、世界中のいろいろな場所で、 いろいろな形で 踏んばっていらっしゃると思います。 どうかお身体に気を付けてください…!!!

土屋太鳳(@taotsuchiya_official)がシェアした投稿 -