゚・*:。. ism .。:*・゚ | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

こんばんは(^^)
1月もあと少しとなって
真冬にふさわしい寒さが続いてますが
お元気でしょうか?
多すぎる雪に
大変な状況になった地域のかたも
いらっしゃると思います。
私は雪というと
去年の今頃とてもお世話になった
ドラマ「カッコウの卵は誰のもの」の
雪山ロケでの体験が
一番印象的なのですが
雪って本当に美しいと同時に
何もない場所で
雪だけに囲まれる寒さには
独特な凄みと厳しさがあって
自然の脅威を痛感しました。
雪の深い地域のかたや
急に降った地域のかたは
どうか安全に
暖かくして過ごしてくださいm(_ _)m
 
私は岡山で
あと約半分となった
撮影の折り返し地点を
つかの間のあたたかい時間と一緒に
折り返そうとしています。
今日は暦の上では
「旧正月」だそうなのですが
まさに旧正月的な素敵な時間を
噛みしめることが出来ました(^^)
どんな時間を、どう噛みしめたのかは
作品が公開されるまでには
お話できる機会があると思うので
楽しみにしていただけたらと思いますし
私もお伝えするのが楽しみです(^^)
 
ですが、
その時間が終わった今
大きな緊張にも私は包まれていて
その緊張がパワーとなるのか
飲み込まれてしまう何かになるのか
ここからの私次第だと思うので
気を引き締めて
そして
心からの感謝と愛情をこめて
そして、ある意味
今まで自分の中で
保ったり積み重ねたりしてきたものを
全部捨てて忘れて、
ただただクランクアップまでの時間を
もがいていこうと思います。
 
なので前も書いたのですが
もしかしたらインスタでの更新も
出来ない時があるかもしれません。
というのは
原作を御存知のかたも
いらっしゃるかと思うのですが
この物語では命や愛情という
大切なテーマがいくつかある中に
「記憶」という感覚が
とても大きな柱となります。
記憶は普段は空気のような存在で
私にとっては思い出だったり
台詞を覚えられない!というような
仕事の一部だったりするけど
日常生活の中でそれ以外に
記憶という存在を強く意識したことは
正直なところ、まだありません。
でも、その感覚こそが
ここからクランクアップまでの
大切な鍵になっていくと思うのですが
私はとても不器用だから
オンオフが出来るか分からなくて…
 
今まではブログやインスタで
オンオフを切り替えてたんですけど
記憶そのものがテーマになる作品は
今回が初めてなので
想像がつかないんです。
 
それに私は
映画「るろうに剣心」で御一緒してから
本当に佐藤健さんの演技への姿勢を
師匠だと勝手に思って
背中を追いかけてきたこともあって
こういうふうに間近で御一緒する機会は
もうそうそうないと思うので
全力で向かっていこうと思います。
 
ですのでクランクアップまでは
東京に行き来するお仕事や
映画「PとJK」の
本当に楽しみな完成披露試写会など
物理的に移動したり
精神的にしっかり切り替える機会を中心に
インスタやブログで
心を繋げていけたらと思ってます!
 
でもたぶんインスタは
なんだかんだで毎日になるかな…
コメントは読ませていただいてるし
心の支えとして
繋がっていたいと思うので(^^)
 
ちなみに佐藤さんには相変わらず
「そういうとこだよ?女の子らしくしなさいよ?」
とツッコミをいただきながら
御一緒させていただいてるのですが
「だいぶ女の子になったね。
前なんて悪ガキみたいだったのに。」
ともおっしゃってもいたので
4年前の自分ってそんな!?と
あらためて驚いたりもしています。
おとなしくしてたつもりだったんですが…(^0^;)
 
でも実は
映画「兄に愛されすぎて困ってます」で
共演させて頂いた千葉雄大さんとは
せとか役で3回目の共演だったのですが
一番最初に共演した
ドラマ「桜蘭高校ホスト部」では
私は16歳だったので
「悪ガキ以前の時代」を御存知なんですよね…
どんな私を覚えていらっしゃるのか
急にとても心配です(^0^;)
ちなみになんと!!!
ドラマ「桜蘭高校ホスト部」で
オーディションをしてくださったかたが
日曜劇場「IQ246~華麗なる事件簿~」での
演出をしてくださった監督のおひとり
韓哲さんであり、
その時のプロデューサーさんが
日曜劇場「下町ロケット」でお世話になった
伊與田英徳さんなんです。
以前「A-Studio」に出演した時、鶴瓶さんが
「人との縁を大切にしなさいよ。
ある日突然、全部が繋がる日が来るから。」
とおっしゃってくださったのですが
最近その言葉を
ものすごく実感しています。
本当に本当にありがたいです…!
 
映画「兄に愛されすぎて困ってます」も
特報や新しい情報などが
少しずつ解禁されているので
映画「PとJK」や映画「トリガール!」と同じように
大切な作品として仕事として、いろいろなことを
ここでも少しずつ
お話していけたらと思ってます。
 
そして今日は大切なご報告もあります。
インスタでは既にお知らせしましたが
私が通っている日本女子体育大学は
実技と座学両方を学ぶ大学なので
私は卒業するに充分な講義や実技に
通い切れていないこともあり
引き続き大学に通って
学びたいと思っていることを
時間をかけて勉強していけたらと思ってます。
実技以外にも解剖学とか文学とか
すごく好きな科目もあるし
舞台に関することも勉強したいから
いろいろな方々のご理解を
いただくことにはなってしまうと思うのですが
出来る限り続けていけたらと思っていて…
贅沢なこととは思うのですが
仕事をしながら
卒業を目指していきたいと思ってます。
 
なのですが、同期との卒業公演は
一生に1回しかないステージなので
先生方、大学の職員の方々、
同じ研究室はじめ
今までたくさんのことをフォローしてくれた
大切な大切な同期の皆、
今現在撮影している
映画「8年越しの花嫁」の瀬々組の皆さん、
プライベートを支えてくれてる家族や友人、
女優としての私と一緒に生きてくださってる
スタッフの方々など
本当に書ききれないほどたくさんの
御理解と御協力をいただいて、
その貴重なステージに
私も立つことが出来ました。
感謝をしてもしても、したりない…!
どうやって
感謝を返せばいいんだろう。
 
特に同期の皆には
本当にたくさんの愛情をもらいました。
途中、連絡事項に返信することさえ
なかなか出来ない時期があって
12月頃が一番
「やっぱりこの舞台に私が立つのは
無理なんじゃないか」と思いました。
迷惑をかけてしまうんじゃないかと
真剣に考えて
何回か同期に相談もしたんだけど
「大丈夫!
まず○日までに写真を提出して。
次に○日までに来れる日を教えて。
予定が変わってもいいから
まず今の段階での予定を組もう!」
と根気強く手を差し伸べ続けてくれて
何人かの友達が
交代に連絡事項を伝え続けてくれて
卒業公演の本番に
たどりつくことが出来たんです。
 
振りが決まったら動画を送ってくれて
すごく助かったんですけど
その動画に私は
意外なところでパワーをもらってたんですよ。
動画と一緒に
友達の素の会話も聞こえてくるんですけど
その会話がすっごく面白くて!!!
体育会系独特の
良い意味で「ばっかだなぁ~~~」って
最高にいとおしくなる感じ(^^)
その動画は卒公が終わった今でも
そしてこれからも
ずっとずっと私の宝物です(*^-^*)
 
これから私はいったん
皆とは別々の道を歩むから
実際はとても不安です。
今までは何があっても
学校にいけば皆に会えると思えてた。
だから無理を出来た部分もありました。
その支えがなくなるって思うと
正直とても不安だけれど
4月からは新たな同期と出会って
助けてもらいながら
尊敬しながら
勉強していこうと思ってるし
「ダンス」という芸術を愛してる限り
絶対に、今度は仕事として
出会うときが来るとも思う。
実際にSiaさんのMVや
郷ひろみさんと御一緒した紅白のダンスは
同期の友人の助けがなければ
本番に辿りつけませんでした。
このブログを読んでくださってる方々に
ほんとに皆のダンスを見せたい!
本っ当に最高なんですよ…!!!
ものすごく美しくてクレイジーで
熱くて怖くて楽しくて優しい
心がそのまんま溢れてるダンス。
言葉にならない感謝と一緒に
未来でもずっと
自分達らしく会えることを願って
これからも歩んでいこうと思います!
卒業本当におめでとう…!!!(*^-^*)
 
インスタに載せた写真もあるけど
こちらでも、せっかくなので記念に(^^)
まずは当日の“行ってきます!”
眠くて目が…笑
 
 
 
 
 
 
 
 
これは当日、会場に飾られた
テーマを表す写真の一部としての私。
12月、奏子を演じてる時期に撮ったので
すこーし奏子っぽい。
 
 
 
 
 
 
 
 
その写真が使われたのが、これ。
会場に飾られたほかに
当日のプログラムにも(^^)
 
 
 
 
 
 
 
同じ研究室のメンバー!!!
このメンバーが作り上げた作品
「幸福論」に参加しました。
ジャンルはコンテンポラリーです。
ダンスの作品は
メイクや衣裳全て含めて作品なので
案がまとまるまで
本当に試行錯誤したと思いますが
今回は最高にcoolな白塗りで!
 
 
 
 
 
 
 
爆発しとるね…!
実はカラコンも入れてます。
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに
本当に上から下まで白塗りで
髪の毛もスプレーで
ガチガチに固めたので
打ち上げのあと
皆で夜のスーパー銭湯いきました…!笑
 
そして、紅白つながりの二人と。
ひとりは、
私が郷ひろみさんの名曲「言えないよ」との
コラボレーションとして踊らせていただいた
第67回NHK紅白歌合戦で、
RADIO FISHさんが披露なさった
「PERFECT HUMAN」のダンサーとして
オーディションに合格し
同じ舞台を踏んだ高校からの友達。
彼女のダンスの吸引力と迫力は
本当に大好きだし、凄いです…!!!
ソロはもちろん、どんな郡舞の中でも
惹き付けられるんですよね。
この子と写真を撮ると、ほぼ変顔なので
7年も一緒にいるのに
まともな写真が数枚しかないという…笑
そして同じく高校からの友達、
うちらの代の部活のキャプテン!
SiaさんのMVと紅白のダンスは
この友達がいなかったら
絶対に本番に辿りつけなかった。
私は本当に皆さんに
彼女のダンスを見せたいんですよ!
本当にめっちゃめちゃかっこいいから!
今回彼女はストリートダンスの作品も
演出から全部やってたんですけど
最っ…高にGorgeous!でした!!!
私の誇りでもあるダンサーです。
 
 
 
 
 
 
 
 
同じくSiaさんのMVで
本当に助けてくれた友達!
実は高校時代は
ライバル校のメンバーでした。
全国大会では
お互いの学校が意識しまくる!みたいな
まるで部活の漫画みたいな関係(^^)
私は漫画原作の作品を
演じることが多いんですけど
高校のダンス部って絶対
良い漫画になる気がするんだけどなぁ…
どなたか漫画家の先生、いかがでしょう?笑
「まれ」の撮影中、そして今年度も
彼女がいなかったら
私は履修届さえ提出出来なかった…(;;)
普段は穏やかで最高に優しいのに
ダンスは鮮やかなまでに鋭い彼女、
本当に尊敬する大好きな友達。
 
 
 
 
 
 
 
これは同期の中でも
1~2年に同じB1クラスだったメンバ-、
そして1年の時の
SHOWCASEという定期公演で
振り付けをしてくださった
当時の3年生の先輩方と。
たくさん一緒に踊ったはずなのに
まだまだ踊り足りないような…
いや「ような」じゃなくて
本当に踊り足りないんだと思う。
その気持ち、私はこれから
演技にこめていこうと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
卒公には家族や
お世話になった方々も
招待することが出来ました(^^)
全員を載せたいけど出来ないので
私に愛されすぎて困ってる弟と。
目がうつろやね…
人はリアルで愛されすぎると
こういう顔になるらしい。笑
 
 
 
 
 
 
 
 
そして高校ダンス部の同期と!!!
皆がいなかったら
出会えなかった時間ばかりでした。
それは学校だけじゃなく
仕事に関しても、です。
ここで御礼を書き始めたら
永遠に終わらないと思うから
この二言を書こうと思います。
大好きだよ!本当にありがとう…!!!
 
 
 
 
 
 
 
私が1年の時の3年生、
私の中で永遠に伝説の先輩方も
観に来てくださっていて
本当に光栄でしたし
しあわせでした。
ありがとうございました…!!!
 
そして最後に
ここまで読んでくださったかた
応援してくださってるかた
ブログを通して
心を繋げてくださっているかたへ。
本当にありがとうございます…!
もう少し、大学で勉強しながら
女優として歩んでいくので
御心配をおかけすることも
あるとは思うのですけど
どうか、これからも
見守っていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
 
それでは明日から…
心の限り役の時間を生きてきます!
クランクアップは
少し先になると思います。
東京でのお仕事もいただいてるので
そこはきちんと切り替えながら
踏んばっていきますので
時々「どうしてるかな?」と
思い出していただけたら嬉しいです(^^)
 
インフルエンザなどが
とても流行っていると聞くので
手洗いやマスクなどで予防して
素敵な冬を過ごしてくださいね(^^)
心からの感謝と共に、
ごきげんよう(*^-^*)
 
 
*… tao …*