空を飛ぶ時までに。 | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

こんばんは(^^)

朝と夜だけじゃなくて

昼間もすっかり

秋になってきました!

周りではなんとなく

風邪が流行ってきてるようですが

体は大丈夫ですか?

 

たくさんの方々が

コメントをくださったり

励ましてくださった

TBSのオールスター感謝祭でのこと、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです…!!!

その感謝をこめて

感じたことをまとめてますが、

載せる写真に許可をいただくので

あと何日か時間が必要で、

15日や16日あたりに

載せることが出来ると思います。

もう少し待っていていただけたら

とても嬉しいです(*^-^*)

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

私は今日も

日曜劇場「IQ246~華麗なる事件簿~」

の世界で生きてきました!

奏子としての時間はもちろん、

どの作品でも撮影には

待ち時間があるんですけど、

その機会にいろいろなことを

先輩方とお話させていただいてます。

 

そしてすごく思うのは…

やっぱり語学を勉強したいなと

思うんですよね。

映画「るろうに剣心」に出演した時、

大友監督が「絶対に語学を勉強しなさい。」

とすごく強くアドバイスしてくださっていて

自分でも勉強しよう!と

決意はしたんですけど

頭のどこかで

「でもそういうのって結局、短期でも

海外のどこかに留学しないと

不可能なんじゃないのかな?」と

思ってたと思うんです。

 

だけど最近、IQ246の現場で

ディーンさんはじめ

いろいろな経験を持つ先輩方と

お話をしていると、

思ってるだけ、言っているだけじゃ

あきらめてることと同じだなと…

なぜかというと

今の私に海外留学とかは

数週間でも数ヶ月でも

時間をとることが選べないので

それを挑戦するきっかけとして

待っている限り、

絶対にスタート地点には

立てないと思うからです。

 

海外には、たくさんの文化があって

いろんな人達がいるから

海外にいかないと出来ないことは

本当にたくさんあると思うけど、

海外の方々から見たら

東京も「海外」なんですよね。

東京でしか出来ないことは

本当にたくさんあって

それを自分が謳歌してるか?というと

出来てないと思うし、

今の東京は食事でも何でも

世界のいろいろな文化を知ることが

出来る場所だと思うので、

ここにいるまま、今のまま、

なんとか語学への挑戦をスタートしたいなと

今日!めちゃめちゃ決意しました。

決意したので、

記念に書いとこうと思います!笑

 

時間的とか職業的とか経済的な理由で

語学や海外文化に興味があったり

夢を持っていても、

海外に留学や滞在をしたり

語学専門の学校やスクールに通うのは

今の時点では難しいな…っていう人は

私以外にもたくさんいると思うので、

一緒に踏んばっていけたら

嬉しいなと思うし、

こういう方法がいいよ!とかあれば

教えていただけたら嬉しいです(^^)

 

ということで、

決意の気持ちをもって見上げた

今日の朝の空を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝5時くらいの空だったかな?

夕日の時間と同じくらい

大好きな時間帯の空(^^)

 

いつかこの広い空を飛んで

この空の下にある海を渡って

女優としても自分自身としても

何かに出会ってみたい(^^)

そのためにも

IQ246の現場にいる間に

いろいろなお話を伺って、

感じていきたいと思います!

 

そのいろいろなことを感じてる

日曜劇場「IQ246~華麗なる事件簿~」

の現場では

番宣や取材なども

行われてるんですけど、

今回はなんと!!!

あの「モニタリング」が現場に…!

 

「モニタリング」といえば

映画「青空エール」の番宣の時に

「たおうえん」「たおにぎり」で

とても楽しくお世話になりましたが、

今回はどんな出来事が起きたのか

ぜひぜひぜひ!

楽しみに観てください(^^)

TBS系列で

13日よる7時56分からの放送です!

 

季節の変わり目には

冬から春、春から冬…というように

いくつかパターンがあるけど

夏から秋への変化は、

夏の疲れが大きいぶん、

一番体力が低下してそうな気がします。

元気な人も少しおつかれな人も

どうかお気をつけてくださいね(^^)

特に九州地方など

自然の影響を受けた地域の方々は

つかれがたまっていると思うので

お気を付けてくださいm(_ _)m

ごきげんよう(*^-^*)

 

 

*… tao …*