ナックル | TAO のラジドリLabo

TAO のラジドリLabo

年甲斐もなくラジドリ、そしてケツカキはまり …
とにかく頑張ってます。 ホームコースは 愛知のRCCです。 ヨロシクで~す(^_^)v

おはようございます(^-^) ちょっと先週から忙しく珍しくラジレスでした。

昨日は、早く帰れたのでRCCへ

まずは、先週から交換しようとしていたパーツから

コレ!


2017モデルのナックル 大きく変更は、ありませんがベアリングが交換が楽に出来る用 サービスホールが設けられたりアルマイトも精度が良くなっていてベアリングが適度なキツさで入ります。2017モデルのアルミパーツ全体に言える様ですがアルマイトの精度は、UPされていてメッチャ良いようです。(ウラヤマシ~♪)

この精度UPの恩恵なのかアクスルの回りがかなり良い 標準のアクスルで組んでもビックリするぐらいタイヤが惰性で回ります。以前は、1510のベアリングに1050のフランジベアリングを入れてタイヤ側のベアリングも1050に換えて他社のアクスルを使用してましたが今回は、それは、必要ない位でした


さて今日もラジれるのでちょっとセットを(交換で同じ数値にしたの何か変わってしまったので)

ちなみに昨日 D-LIKEからコレが来ました




また詳しくは かなり良さそうです(^-^)