ちょっと時間がたちましたがD-LIKEへ行って来ました

ぶっちゃけますがそれなりに走れると思って行って来ましたが まったくもってカッコ良く走れませんでした… ただ走るだけなら走れるのですがD-LIKEをホームで走っている常連さん達と比べたらまったく恥ずかしい限りの走りでした。
ですが来たからには、タダで帰るわけには、行かず早速、メカニクックさんにHYBRIDを見て走ってもらいアドバイスお願いしました。
イメージを伝えた所、セッティングの方向はOKでした。パワー感、足のセットも十分 じゃあ…何? 走らせてもらうとカッコ良い走りしてくれます。 結局 走らせ方が大きく違ってます。 この差をモノにするためにまずは、課題をもらい1日めは、ひたすら練習しました。荷重を回し反動で飛ばす 飛ばす時は、蹴って飛ばさない(アクセルで)コレを昼から夜まで続けました (*´ω`*)
最終コーナーをアウト側で立ち上がり姿勢をしっかりした上で加速 この時は右リアのタメがポイント
立ち上がって来てミドルよりややイン側に向けて加速させストレートまん中手前辺りからアウト側向け更に加速させますがこの時、荷重を右から左に移しグリップもしくは、浅角でリアのトラクションを抜かないように振り出しポイントまで持って行きます(この際、アクセルの開度が重要)
左に振り出す時はアクセルをやや緩め荷重を前に移し車の頭が左に入った瞬間にブレーキで左から右に荷重を移す反動で車を飛ばします このタイミングをしっかり掴むと車がアクセルで蹴らなくてもマジに飛びますw(゜o゜)w
説明が長くなりましたがコレでも教えてもらった事を要点だけ書いてます。 とにかくまずは、基本的な事を欠いては、コースを走っても無意味だと思い今回のこの2日間は、教えてもらった基礎的な事を中心でやると決め徹底的にやりました。
2日めは、また別の事をやりましたが長くなりましたのでまたこの次で
