装着からの… | TAO のラジドリLabo

TAO のラジドリLabo

年甲斐もなくラジドリ、そしてケツカキはまり …
とにかく頑張ってます。 ホームコースは 愛知のRCCです。 ヨロシクで~す(^_^)v

お疲れさまです(^_^)

昨日やっと色々と出来ました

サーボとサーボホーン


ジャイロは、ギルディのVer1.3にして走行です。

去年の9月にこのサーボの試作機を使わせてこの数ヶ月使ってきましたが比べた感じですが

使い易さを向上させた上で操作感や耐久性は、そのままに完成度を上げてきた感じです。
操作感は、試作機でもブログに書いてますが自分の操作とジャイロを同調させやすいと言うか自分で車を思った所に持って行きやすいです。
まぁセッティングもありますがそんな感じを探りやすいサーボだと思います。

サーボホーンですが無段階で調整出来てコレもサーボを行かすセッティングに一役かってますよ


ちなみに長さは、この辺り 見えるかな?

レバー比もありますが結構、短めです。

さて気になる発売時期ですがまだ正式なのは、分かりませんがそんな先では、ないと思います

でもう1つ注目の


TE37 コレは吉澤さんからも色々聞きましたがD-LIKEの拘りが満載のホィールです。

自分も付けて走らせるまでそんな変わらないと思ってましたがコレもヤバい感じです。走らせて違いがわかりましたが接地感が良く伝わってくる感じが良いです。

さて今日も1時間ほどですが仕事が終わったらRCCへ 色々試して追い込んで見ようと思います。