
昨日のタカハマDで思う事がありHYBRIDとイジイジしております(^_^)

最近は、ダンパーのoilをかなり柔らかめにしているためややピーキーな感じのセッティングなHYBRID もう少し穏やかにするタメに色々試して見ました。
で結果 一番効果的だったのがコレ

リアのバルクに取りつけてあるウエイト コレを20㌘ほどアップして今、100㌘ほどになってます。コレは、仲間のハルさんに作ってもらいましたウエイトでコレが良く出来ている ちなみに

こんな感じで構成 鉄板を切って溶接し重さを80㌘に作ってあります。
皿が切ってあるネジ穴は、取り付けの穴で向きを変える事で取り付けの高さか4段階に調整でき附属のプレートが一枚10㌘で調整できます。
ちなみに重さ=速さ見たいに思うかも知れませんが
逆に慣性も強く働き止めたり加速したりが…デメリットとして働く場合も
戦闘力だけなら軽い方が良いでは?じゃあなぜリアウエイトなのか
自分は、荷重の動きの動きをコレで調整します。
この位置にウエイトをつける事でピッチングとロールを調整でき 今の自分の好みでは、ダンパーで動きを作るよりは、これをかえる方が分かりやすいです。正直に自分は、動きすぎるは、好みじゃないです。なのでこのウエイトで動き抑制する感じです。
今さらウエイトと思うかも知れませんが様は、バランスてす。ヤりすぎなければイイと思います。
自分は、結構 お勧めのやり方です。