新しいジャイロ 2タイプ 使用して見て | TAO のラジドリLabo

TAO のラジドリLabo

年甲斐もなくラジドリ、そしてケツカキはまり …
とにかく頑張ってます。 ホームコースは 愛知のRCCです。 ヨロシクで~す(^_^)v

おはようございます(^o^)

昨日は、山口からピンク師匠が
調子にのってラジし過ぎ ヤバい眠たいです。でも

今日は、天気が良さそう 眠気も覚めてきました

で日、月とギルディジャイロVer3を試して来ました(^_^)


まだコレがはっきりとした違いかどうかはですが

気付いた事を二つほど
カウンターの保持力アップ
旋回中のカウンターが戻りにくい(特に低速での)

ステアリング操作の優先度がアップしてる感じ
コレはセットアップや人によりますがかなりステアが入れやすいです。ですがステアリングのタイミングが合わないとスピン~なんて事も

とにかく性能アップと言う感じよりも操作感がアップした感じです。

でもう1つ試作ジャイロ
コレは、自分好みにフィーリングを作れるタイプ
半年ぐらい前にこのタイプを使わせてもらっていて
コレもイイ感じでしたがちょっと敏感過ぎてしまってましたが今回のは、バッチリイイ感じ 調整幅広く(ジャイロのゲインや特長でもあるステアの介入量 キレ角リミット)使い易くなってました。
コレは幅広くユーザーの使い方に合わせる事が出来そうです。

今週も色々試して見ます(^o^)は


イロハに行きたいなぁからの投稿