朝から快晴☀
サザンカの剪定をしました(正しくはしてもらいました)
サザンカやツバキは、「チャドク蛾」がついていることがあるので、細心の注意をはらいますよ(笑)
この時期に剪定すると、次の花が咲かない…
たぶん花芽がつく枝を剪定しているから^_^;
でも、生垣なので
新芽と共に ドンドン道路へはみ出し 大きく成長していく… (いきすぎる)
家を新築したころは、苗木から成長していくのが楽しみだったけど、
30年以上たつと、大きくなるのがコワイです。
自分たちの手の届かない大きさになると もう大変~!
ヒトも歳をとるから 手入れがしんどくなるしね。
お隣さんは、さくらんぼの実がたわわになる「桜」の木を
昨年バッサリと撤去しました。
毛虫 カメムシ コガネムシ
いろいろと発生することもあり、手入れができなくなるからだそうです。
庭仕事や植木仕事は 楽しいけれど
どこまでできるのかな?
キンモクセイ サルスベリ
春モミジ 沈丁花 モロモロ
どれも大きくなりすぎ~!