今日は急遽、動物病院へやってきました。
明け方にわんこと寝ていた息子に起こされました。
「きゃんちゃん、カッカッとしてたら吐いたんだけど…」
吐きもどした現物はすでに処理され、
見た感じ「少しのフードと液体状のもの(胃液?)」
2週間ほど前にも、朝一番に黄色い胃液を大量にもどしました。
戻したらスッキリ?!したのか、まぁ元気です。
朝のフードを減らして、予備の胃薬を4日間あげたら普通になりました。
でも、
今回は予備の薬もないし、さすがにかかりつけの病院に受診にきました。
(季節の変わり目だしね)
前回のことも伝えたので、
「今回はキチンと治しましょうね」と…
「栄養剤」と「吐き気止め」と「もうひとつの薬」を注射してもらいました。
ちょっと液量が多いので、
きゃんちゃんの保定はいつもの女医先生がしてくれて、
注射は院長先生にしてもらいましたよ。
一瞬で終わる注射なら平気ですが、ちょっと大きくて時間のかかる注射は、興奮してバタついてしまうので(笑)
栄養剤をうってもらったし、
胃の不調なので、
フードの量はいつもの半分なのです。
それが、
絶対に物足りないきゃんです。(笑)
お皿をいつまでもなめ回してるよ。
今日は我慢して!!
一瞬のすきを狙って、
テーブルや椅子に飛びのって
棚の上のフードハンターになってしまうきゃんなのはかわりません。
が、
今年満11歳になるシニア なのでよく寝るわんこになりました。
シニアになってよく寝るようにやったのか?
調子が悪いのか?
判断がつかないおかあさんでございます💦💦
おかあさんも早朝に起こされて二度寝
ネムいから夕方寝るよ。