ザボンのような柑橘の話 | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

 

 

黄色の実

だいぶ(自然に)落下してしまいましたが、今年も12.3個大きくなりました。

毎年繰り返しますが「食べておいしいものではありません」

下のように落ちたら しばらくは塀の上にのせて ご近所に披露し

たま~にお風呂に「柚子」がわりにいれて 終わります

 
 
でも、でも、でも 
今年は挑戦してみました!
 
中の果実は、ルビーのグレープフルーツみたい…
 
 
皮の方を食べられるように加工することに・・・
皮を3回ほど茹でこぼしてから、 
砂糖で煮詰めてみました。
 
40分ほど煮て、水分が少なくなって、火を止め、
あとは
ひたすら 水分をとばす 
途中からは干しかごにれて「天日干し」して、
完成したのが、「オレンジピール」もどき
 
途中、味見つまんでばかりいたのでちょっと量がへりました。
見た目イマイチなのですが、それなりに美味しく完成!!!
 
次はパウンドケーキでも焼いて入れようかなぁ  と思っていますが・・・・
これがいつのことになるやら…・
 
もしパウンドケーキができたら ブログにアップしよう   とは思う
思うだけで終わる可能性もあるね(笑)
 
皮でのジャム作りは失敗したの (マーマレードジャムはあんまり好きじゃないからいいけどね)
 
 
この季節になると、
「早く実がならないかなぁ~」と、楽しみにしていた姑を思い出します。
そして、
実が初めて生ったのは、姑が亡くなった年の冬でした。
なので、食べても美味しくないと知りながら 毎年仏壇にあげる嫁です。