気づかいする杏&気づかないキャンディ | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。




杏姫の通院でした。
いつものドクターはお休みの日で、もう一人の女医さんでした。
そのわりにガタブルすることもなく診察してもらいました(^_^)v

テンカンの発作を起こすのは「低気圧」「前線の通過」だったりの気候の変動もありますが、もうひとつは「ビックリ=精神的ショック」することもある気がします。
ドクターに尋ねたら、そういうこともあるとのことでした。

たぶんたぶんなのですが…
イタズラのキャンディを「キャン~!」と怒っていると、杏ちゃんがビクビクしてるようです。
以前は気を使って、杏の前で大きい声で叱ることは控えていました。
でもねほら、家に来て5年もたてば慣れるでしょう?と思いこんでいました。(´;ω;`)




叱られているキャンディより、叱られていない杏ちゃんがいろいろ気を使っているんですね。

おかあさんも深く反省してしまいました。

でもね、
棚の上においてあった「発作止めの座薬」を口にくわえているのを発見したら怒りたくなるでしょ?

今日は冷静に杏を別室へ移動してから、きつく指導しました。

発作を起こしそうな気配があったから準備していました。
結果、使わずにすんでよかったのですが。
キャンディはやってくれました。