8月はお休みだった「フラワーアレンジメント教室」がありました
この場所は、近所の美容室のママさんが月に1回営業終了後に提供してくださってます。
私が通いはじめて、2年近くになります。
「これでいいのかぁ?」と悩みながら、先生のお手本通りにやっているつもりですが・・・
な~んか違うのよね(笑)
先生にちょっと直してもらえると、アッという間にステキに変身するし
ちっとも上達はしていないけど、かなり自己満足はしているので続いているのです
━─━─━─━──━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
もうひとつ先週のはなし
ティアハイムに行ったら、ちょうど千葉センターからひきとりの日でした
チワワ4頭 トイプードル1頭
帰り際だったのでちょっとだけ写真を写したのです
クレートからだしてもらい、ワラワラおしっこするチワワ
そして、すぐにゲージに収納されて中でワラワラしていて可愛い~!
「わぁ~!おっきめのチワワだぁ!」と、単純に喜んでながめていたのですが、
ふと気がつくとあんなに小さいチワワなのにやけに臭い?!
よ~くみるとどの子も毛玉だらけだったし・・・
チョコの子は目だたないだけで、どの子も腰回り・足回りに垂れ下がっているウン○?毛玉?
どこまで放置したらこんなになるのだろう?
「トイプーもいるよ」と言われてみた「トイプー」さん
かなり悲惨な状態でした
全身にまとっていたウン○
「どれが尻尾かわからないよね?」というほど、尻尾状のものがお尻にくっついていました。
もちろんコブ状のもはや異物としか表現しようのない塊をぶらさげていました。
「イヤだったよね?キレイにしてあげるね」と、
すぐに代表&Keikoさんがハサミをもって作業にとりかかっていました。
ここで私は帰る時間だったのですが、かなり時間をかけてさっぱりしてしてもらったようですよ
どのこもキレイにしてもらって預かりさん宅へ移動しています。
これから里親募集がされるのだと思います
市川ネコ多頭現場にしても、この多頭現場?にしても、
飼っている動物たちを気持ちよい環境のなかにおいてあげられないってなんなの?
どうにも理解できないことが続いています
おかあさんもすごくキレイ好きというほどではないけれど
家族が気持ちよくいられるように、普通に掃除をして・ゴミをだして・洗濯をして・部屋を整えます。
時に体調が悪かったり、面倒くさいなと思ったりで手ぬきもします
そんなときは、どこかで気持ちを切り替えられるようにします
フラワーアレンジメントに通うのも、そんなきっかけにしたいからかもしれません
玄関に・うちの中にお花があることを大切にしたいと思います
うっかりすると仏壇のお花が枯れて萎れていることがあり、毎日手をあわせているのに、「なぜ気がつかなかった?」と、落ちこみます
それって自分に余裕がなかったり、バタバタしているときなのです
見た目のキレイさも大事だけれど、心の豊かさやゆとりがないと本当のキレイさはない
そう思います
この子↑は、コッコさんちに移動した「白茶♂」 → 「☆★キミの歩幅で・・・☆★」
なんとなく杏に似てる?というより、白茶の子が好きなんです(笑)