
「少々お疲れ…」なんてタイトルのブログのまま放置しておりましたら・・・
さる筋から(どこだぁ?)、ご心配のメールをいただきました。
大変ご心配をおかけしました

私、ちゃんと通常営業しております。
朝起きて→家事をこなし?→わんこの用事をし→おひるを食べ→お昼寝→あわてて買い物→夕飯つくり
合間に本を読んだり、ネットサーフィンしたりして、専業主婦の営業をしていましたわ (笑)
9/25 定期検診で、きゃん&杏を動物病院へ
《キャンディ》 6.7K
尿の検査結果 phが高くなっていて「膀胱炎気味」 抗生剤が増えました

秋の味覚・梨をちょっとだけあげてしまったからかな? 反省です。
《杏》 3.6K
天候不順にもかかわらず、癲癇発作もなく順調な日々です(薄毛ですが)
このタイミングでようやく「避妊手術」をすることにしました。
手術も心配ですが、ビビリな杏を入院させることの方が不安なのですが、
若いと思ってはいても、推定年齢9歳になっているのでやるなら「今でしょ!」と、決断しました。
でも、杏だけ病院へおいてゆくのもなんなので
キャンディをお供につけました

キャンディは5歳になって、
それなりに歯がよごれているので「歯石除去」をしてもらうことにしました!
手術は10/2です。
杏は1泊、キャンディは日帰りですが、病院へおいていくのは一緒!ってことです。
おかあさんなりの配慮です(笑) 過保護ともいうかな(笑)
9/27 キャンディ シャンプー&トリミング
おかあさんの姿が見える間はジタバタしているきゃんです!
アフター写真を撮影するまもなく、可愛いリボンはとれてしまいました
きゃんは「カミソリ負け」するので、バリカンではなくはさみでチョキチョキしてもらっています。
トリミング後の、体中を掻いたり・赤みがなくなって助かっています
通院にしても、トリミングにしても、
そんなことで2.3時間を費やしてしまい、なんとなく1日が終わっていく感じです。
9/28 誕生日
おとうさんの誕生日にケーキを焼きました(チーズケーキ)
焼いたのみーちゃんですけどね(笑)
でもこのケーキを焼くために「オーブンレンジ」を買いかえました
ウソです!
ずっと調子が悪かったので買いかえただけです。(3分温めなのに30秒で止まるので)
この新しい機械については、またあらためて書きますが…
歳をとると新しい機械を使いこなすってなかなか面倒なのですねぇ
=つづく=