2010年夏に「杏」がトライアルで我が家にきてから、
お留守番や就寝時、2わんこは別々のハウスにてすごしていました。
これは、トライアル当時に
「いっしょに入れるのは、何かのトラブルがあるかもしれないから避けて下さい」と、言われていたことを継続していたから・・・
でも、
4年もいっしょにいると、2わんこの性格もわかってきたし「もう大丈夫!イイかなぁ!」と
同居に踏み切りました。
大きな理由は、「狭いへやにふたつのケージ」は場所をとりすぎ~!なことです。
大きな心配もありました。
「きゃん」がなぜか「杏」の○ンチが大好きでパクッとしてしまうこと
これは、杏の賢い判断?で今のところ回避できています。
たま~に、朝まで間に合わなくてケージないで○ンチをしてしまう杏でしたが・・・
同居し始めてからは、ガマンしている様で心配は杞憂におわっています。
2わんこがまったく同じポーズで寝ている姿を見る楽しみが増えたり、
杏がきゃんを威嚇して唸ること(独り占め願望)もなくなりました。
一応、
杏の癲癇発作や、双方の体調具合によって別居も必要なので・・・
別にクレートも常備してあります。
杏は「フリー」でも大丈夫なのですが・・・
きゃんは「フリー」での大きな不安があるので、
わんこの公平性や家族の不在時の災害対策のために、「ケージ生活」も身につくように考えてます。