そして、トリミングの日は雨の確率が高いのです

「今日も雨


今日は「シャンプー」&「顔まわりのカット」だけにしてもらいました。
アフター・キャンディ
耳飾りは、6月らしくアジサイでした!
キャンディは「バリカン」でカットすると、「カユカユ」してしまいます(バリカン負け?)
なので、
時間をかけてハサミでチョキチョキしてもらっています。
サマーカットするには、急に涼しくなってしまったので今回はシャンプーのみ
「お風呂上りみたいな匂い~!」
帰ってきたキャンディの匂いをかぎまくっているおかあさんでした!
=夏になったら忘れちゃいけない毎月の投薬の話=
シャンプーしたところで、来週には「フロントライン」しなくちゃ!だな
カレンダーに、ちゃ~んと
「フィラリアの薬の日」と「フロントラインの日」って、シールが貼ってあるのに…
6月1日に「フィラリア」 忘れました! (笑)
そして、
5月25日の「フロントライン」もすっかり忘れていました!(汗)
「フィラリア」は2日遅れで投薬しました。
「フィラリア」を優先して、「フロントライン」は2週間遅れになってしまいますけど
(↑ 1歳前のキャンディ)
ノミダニ予防の「フロントライン」は、強すぎるから使わない! という話をききます
けれど、
我が家は川にはさまれた地域で、河川敷や草っぱらも多いです!
「杏」は、わざわざ草の中に侵入して歩きます!
マダニに感染すると、人が大変ということもあります。
本来1ヶ月に1回投与が原則ですが、
まぁ5~6週間間隔でもいいかなぁ?と多少の幅をもって考えています。(勝手に)
(田舎や山へ行くときはしっかりと!)
「杏姫」は、フロントライン(薬液の滴下)がダメで、服用タイプの錠剤です。
これはこれで「癲癇」の既往症があるこは、服用後に発作がおきることがある
なんて但し書きがあります。
今のところ、この薬による発作は誘発されていません