かれこれ1年半くらい続いています。
1時間くらいかかって習いますが…
かつて生け花をやっていた方、長くアレンジをしている方、センスの良い方
サッサかできてしまう方etc.
「うまくできない」「センスないんだわ~!」いろいろおしゃべりしながらのひととき
おかあさんといえば、先生のお手本も見ているような・いないような…
どちらかといえば「好き勝手」にやっております。
アレンジメントを始めておもったのですが、
「私って、構成能力がない!」「形の認識ができない」人みたいです
(汗)それでも楽しいからいいんだぁ~

5月 ↓

家の中にお花が飾ってあるだけで、こころが落ちつきますよね
↓ 「母の日」のカーネーションは自分で買いました!!
「じょうずに育てると、宿根草だから次も咲かせることができる」って…
NHK「趣味の園芸」でやっていましたので、つい買ってしまったの
枯れないように がんばれおかあさん!
がんばるおかあさん! (*^▽^*)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
《おまけ》
我が家の2わんこ 元気です
きゃんはリビングのまんなかで ↓

ボケ~っと寝ています。
杏のヒートが無事に終了し、きゃんへのストーカーも終了しました(^_^;)
毎日が平穏無事な日にもどりました (よかったぁ)
こんな風に↓
杏姫のストーカーが激しいときは、自ら高い場所に避難してきゃんです(笑)


