保育参観にいきましたぁ! | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

きゃんちゃんのようちえんに「保育参観」しに行ってきました!

「コーフン性」の高いきゃん!

1日に何度もコーフンして走り・飛びつき・ジャンプしています
そのコーフンが収まるまで20分~30分はかかります
毎日 f^_^; フーなおかあさんです

おまけに、自己主張のお年頃なのか?
「ハウスからでたい!」と訴えて、無理やりウンチをします (@ ̄Д ̄@;)
まちがった自己主張だよ!

始めは怒ったりしましたが、最近は黙ってウンチを片づけて(きゃんを抱っこして)
キレイになったらまたハウスに戻します
おかあさんが、異常な反応をしめすのは止めました
それで1日5回くらいしていたのが、1.2回に減りましたσ(^_^;)

フリーでの生活時間もふやしました。
でも、あと1歩なにかがたりないのかなぁ?

それで、「ようちえん」に保育参観にいき/いろいろ相談もしてきました

コーフン性は高いけれど、きゃんなりに集中してよくやっていました

おかあさんがすぐそばにいても、トレーナーさんに集中していたね。

家でも、ごほうび&誉めることばを上手に使っていかないとね

家だとつい声を荒げてしまう…、まず自分の反省です

ボタンを押すトリックもちゃんとできるのよねぇ~!

体だけでなく、脳もつかって遊び疲れるとコーフンも収まるそうです



当面の方向性をさぐってみます
とりあえず、土曜日午後にやっている「講習会」に時々参加してみることにします

ちなみに、ボランティアでいっている「ティアハイム」にもトレーナーさんが来ます

トレーナーさんがわんこたちと接していると真剣に見てしまいます(笑)

あ~~ぁ!犬のこころを読める飼い主になりた~い!