昨日は「遊びなかま?」の友人とココへ↓行きました!
お台場です!
道の向こうで混雑しているのはフジテレビの「お台場合衆国」です。
が、そこではなく「船の科学館」の駐車場にやってきました!
今日の目的はコレ↓
ただ今「社会化実験中」の「水陸両用バス」 での観光で~す!
1日5便走っていますが、きょうは第1便10時発に乗るために…
朝早くからバス・JRに乗ってきました
(仕事を辞めていらい初めてです。8時に家をでるなんて…)
まずは賑やかなお台場を出発して、レインボーブリッジを渡ります
陸の上は車なので「運転手」さんが運転してます。
暑かったけど、窓なしの吹き抜けなので風がありますよ
対岸にある清掃工場?のしたから左のスロープから水に入ります。
ここからは「船舶免許」をもった船長さんが運転?にかわりました
5・4・3・2・1
とカウントダウンして東京湾へ
遊園地みたいな豪快さがあるかと思ったら、意外に静かでしたよ
お~~~~~~~お~~~~~~~~~
「レインボーブリッジ」を下から眺めています![]()
はるか彼方には
フジテレビの球体展望台や東京湾トンネルの出入り口が・・・
うすぼんやりと「三浦半島」もみえます
湾内航行は20分程度ですが、やっぱり「船と」いうより「バス」です
四角の箱ですから、ふねのような安定感はのぞめないのかな?
そんなに揺れはしませんけど、どこか不安感はあります
日本で5か所で「水陸両用バス」を展開しているそうですが、
どこもダム湖や川で、海にでていくのは、東京が初だそうです。
ガイドさんも、「やはり20分がいい時間かと思います」と話していました。
おかあさんもそう思いました

帰り道のレインボーブリッジからは、「東京タワー」や
「ダイバーシティのガンダム」も眺めてきました。
18Mのガンダムは連日大賑わいだそうです。
混んでいるお台場からはサッサと撤収して、汐留へ
日テレのからくり時計をみたり、
パナソニックの展示場を見学して帰ってきました!
これでこの夏のおかあさんの予定は終了!
な訳はなく…
今週末も楽しい日々は続きま~~す![]()
まだまだ・・・











