突然「根津神社・つつじ祭りに行こう!」と思いついて、友と出かけてきました!
それも田端~西日暮里~千駄木~根津と歩いて回りました

途中、スコールのような雨にふられましたが…、
根津神社につくころは薄日も射してきました。
連休の谷間の今日ですがけっこうかなりにぎわっていましたよ。
でも、肝心のつつじは残念なことに、ほとんど咲いてはいませんでした
(例年はGWは花真っ盛なんだけどねぇ)

(例年はGWは花真っ盛なんだけどねぇ)
何度かここには来ているのに、今日初めて神社にお参りしました。
結構りっぱな神社です。
6代将軍「徳川家宣」から賜ったお神輿があったり…
お稲荷さんの鳥居がいっぱい並んでいたり…
混雑していると、気がつかないでいるものがけっこうあるのよね~。
つつじはまだまだなので、
また来週出直すことにして帰ってきました。
また来週出直すことにして帰ってきました。
ここから「谷根千めぐり」です。
「谷根千」とは、「谷中・根津・千駄木」界隈をいいます。
近所を通っても歩くことはすくないので、今回はいろいろ発見しましたよ

まず「○○珈琲」の店が多いし
「佃煮屋」さんも多い
飲食店がアレコレそろって、楽しくてあちこち入りたくなっちゃう!
今日はランチした後だったので「今度ね」「今度ね」と素通り…デス
ここ↓だけは入ってお茶しました。
「不忍通り」からちょっと路地にはいったところの「豆腐room Dy`s」
TVでも紹介されたらしく、目立たたない場所なのにお客さんは入ってきます。
食べたのは「豆腐チーズケーキ」セット
豆腐60%以上練り込んであって、濃厚だけどさっぱりとした味わい
チーズケーキ下の部分はおからのしっとりタルト
飲み物は「自家製・おから茶」
「おから茶」は十六茶みたいな味わいだったわ
次は「お餅好き」なおかあさんとしてはココ↓
団子坂・菊見せんべい本舗
これまたお客さまいっぱいで、煎餅が少なかった。
そんなに高くはないのがいいね!

「団子坂」から「夜店通り」にはいると
「指人形・笑吉」というこじんまりとした店を発見!
ここは指人形の工房で、それもおじいちゃん・おばあちゃんの指人形ばっかりです
ちょっとのぞいたら上演中でした!
おきゃくさんが
して楽しそうでした。
すぐ終わってしまいましたが、おきょくさんが3人そろうと500円?で上演してくれます。
今日はやめて、次回みせてもらうことにしましたよ~~!
(ここもTVで紹介されたって…)
チーズケーキ下の部分はおからのしっとりタルト
飲み物は「自家製・おから茶」
「おから茶」は十六茶みたいな味わいだったわ

次は「お餅好き」なおかあさんとしてはココ↓
団子坂・菊見せんべい本舗
これまたお客さまいっぱいで、煎餅が少なかった。
そんなに高くはないのがいいね!

「団子坂」から「夜店通り」にはいると
「指人形・笑吉」というこじんまりとした店を発見!
ここは指人形の工房で、それもおじいちゃん・おばあちゃんの指人形ばっかりです

ちょっとのぞいたら上演中でした!
おきゃくさんが


すぐ終わってしまいましたが、おきょくさんが3人そろうと500円?で上演してくれます。
今日はやめて、次回みせてもらうことにしましたよ~~!
(ここもTVで紹介されたって…)
この後は、「谷中銀座」を抜けて、夕飯の買い物をして帰りました。
「谷中銀座」といえば、
ここも今は「はとバス観光コース」になっているくらい有名です。
芸能人もいっぱいやって来るお肉屋さんで「コロッケ」買いました。
(最近、加山さんがちいさんぽで来たって)
「谷中銀座」から「ゆうやけだんだん~日暮里」に歩いて
いや~~~~!10000歩!達成
いいんじゃないですか~~~!