イチゴ狩りに行ったけど…… | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

昨日はおとうさんと恒例の「イチゴ狩り」に行きました!

子どもたちが幼いころからの恒例行事ですが、いまやお父さんと二人になっています。汗

最初は静岡・久能山に、次に千葉・銚子、最近は栃木・芳賀町に行きます!

ここの↓「トチオトメ」がすっごく甘くておいしいです!!


きゃんままのきままな1日

で、いつもなら1月の中ごろに行くんだけど

今年は体調が悪かったり、天気が悪かったりしていつもより1か月も遅くなりました!


なのに~~~~~!

なんと~~~~~~~!

入場制限をしていて、「本日は先着666人まで」とか表示がされてました。


もちろん、まだ私たちが入れる余裕はあったのですが、

「今年は寒くてイチゴがならないんだよ~~」

「イチゴが少なくて~~~~」という、生産者さんの声をきいて「イチゴ狩り」はやめました。


遠慮したり、選ぶ余地のないのは楽しめないですからね。

もう何十年も「イチゴ狩り」に通ってるけど、こんなのは初めてですよ!

いつもなら山のように積まれているお土産用だって、少ししかありませんでした。


今年の寒さは、野菜だけでなく「ハウスイチゴ」にも打撃を与えているみたいでした。


これは↓昨年の写真だよ!

きゃんままのきままな1日-201101221152001.jpg きゃんままのきままな1日-201101221152000.jpg

次に近くにある酒蔵「外池酒造」 へ、

これも恒例で、「燦爛」というお酒を買います。

昨年始めて買った「日本酒 まろみせっけん」という洗顔石鹸が良かったので今年も買いました。

これで洗顔すると、つるっつるのすべすべなのよ~~~!

「酒粕エキス」がいいんだと思うな。

ついでに、「杜氏がつかう・ハンドクリーム」も買った。これまた、アッというまに手がスベスベです。




ここでサービスの甘酒をいただき、次は「益子焼共販センター」へ…。

これも恒例です。


おっかけたり・割れちゃったカップやお茶碗の補充のために物色します。

3.11の震災でかなり影響を受けたとは聞いていました。


ホントに焼き物の数が少なくてビックリしました!びっくり!

入口から反対側の入り口が見えますからね。以前に比べたら、スッカスカの展示ですよ!


あの地震で相当数が割れたのでしょう。


まぁ、見やすいといえば見やすいですけどね。

今回も「今地震がきたらイヤだね」と言いながらの買い物でした。


おかあさんのピンクのマグカップと、おとうさんの飯椀を買いました。


こういう陶器を眺めるのって、心が和みます。





「昭和のひな人形」って、イベントも開催していました。

でも、おかあさんが行ってみたいのは 「真壁のひなまつり」  です。


行けるかなぁ?

その前に我が家の「おひなさま」を飾らなきゃね!!DASH!

来週かな?




《今朝のきゃん》


きゃんままのきままな1日

きゃんの「目ヤニ」はフードだけが原因という訳でもないかも…・。

この鼻もと・目元のピンピンと突っ立っている顔の毛が目に刺さっている?

「逆さまつ毛」状態になってる?とも思われます。

今週の水曜日はトリミングするし、もう少し様子をみてdoctorに相談しようと思います。

Android携帯からの投稿