杏姫の定期検診…のはずが? | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

2.3日前から「杏姫」のウンPが少しゆるかったです
なので、フードを少し減らして「整腸剤」をあげていたら…、今朝はいい感じになりました!
といっても、
「癲癇テンカン」の薬もなくなるので、月に1度の検診に行きました!
杏は基本的に、Ladyの時からお世話になっている病院です
きゃんは、杏の「安心感」のために付き添いです

 
杏姫、ようやくdoctorにも慣れたみたいです(女医さんですし…)
ブルブルすることもなく、触診もさせてくれたし、注射も問題なくすみましたよ~~!
(検便してもらい、状態のよい便ではありましたが念のために…)
おかあさんとみーちゃんは、また「脱糞しないか?」とそれだけが気がかりでしたけどね
大丈夫でしたよ~~!
帰りの車の中では、「あんず~~、イイコだったね~」と褒められて
気分の良い杏姫さま、ずっと笑っていました→カメラ向けるとダメですけど

さてコチラ↓の方
 
単なる付添い・・・のはずが、病院の床でウンPをしてくださいまして
やっぱり「軟便」なので、ひさびさにこちらの先生に診ていただくことにしました
できたてホカホカのウンPを検便してもらいましたよ~~!
ここまでの経過と治療をお話ししました!
やはり、
後は「アレルギーを疑ってフードを変えていくか・・・」「内視鏡検査するとか…」と同じような診断を受けました
とりあえず、今の便の状態は杏よりきゃんの方が悪いので
きゃんも注射をしてお薬をもらいました!
体重もだいぶ増えてきたので、「高栄養」のフードはやめて「高繊維」にして様子を見ることにしました!

特に季節の変わり目はダメなのです!
「健康記録」をみると、昨年も4月~6月は通院しっぱなしでした

可愛いきゃんのためなら、なんでもしますけどね~~!

《今日のおまけ》

このところ、火曜日のお休みはワンコの病院通いのために車を出してくれるひーです!
ひーからの、今日のひとこと
「杏ときゃんのために、いくらかかっているの?」
「大変だね~~」とのたまわったよ!
おかあさんからの返事は
「はい!こどもたちにかからなくなった分、かけてます!」でした

ワンコも病気もするし、食べるし、人となんにも変らないです!
それを覚悟して一緒に生活しないとね