こちらは冬です!
外に出かけるには、冬コートを着ていないと寒いです。
でも、桜が満開だし…
水仙の花もきれいに咲いています。
こんなに寒暖差が激しいと、避難所で生活されている人たちの健康が心配になります
FM放送を聴いていると、被災地であることを実感しました
(流れてくる情報が、東京とはビミョーに違うね)
TVをみていても、画面が青く区切られ…、生活情報テロップが絶え間なく流れています
仙台から離れたこのあたりは、地震の被害はすくなかったはずです。
けれど、屋根の瓦が落ちたのかブルーシートで覆われた家が多い…
土かべやタイルが落ちた家も目につきました…
我が家もあちこちの壁紙に亀裂がはいってます
タンスや棚が40~50センチ位移動して前進していたり
でっかいスピーカーが台から落ちていました
(@_@;) フー
その物が散乱しまくりの部屋がやっと片付きました
大好きなSNOOPYグッズも並び直したし…
ちょっと一安心です
だけど、かたずづけの合間にもちょこちょこ余震で揺れます
福島・宮城県沖・千葉などで余震が起きるたびに揺れます。
余震の数は、東京とはくらべようがないほど多いです
東京にいる感覚とは違う「複雑」で「切ない」気持ちになります
今回は片づけたら「撤収」します!
次回GWには、親戚のおばさんやいとこの家にあいさつに行きます
みんな元気だけど、ちゃんと顔を見なくちゃ!!
そして、小さい時に住んでいた海辺の町にも行ってみようと思ってはいます