昨年「トイレの神様」という歌が流行っていましたね
年末の「紅白歌合戦」で初めてききましたが、その効果でまたヒットチャートが上昇したとかで…
1月にもよく流れていましたね
トイレには~~ それはそれはきれいな女神さまがいるんやで![]()
だから毎日 キレイにしたら 女神さまみたいに べっぴんさんになれるんやで~![]()
そして、最近は
このメロディを知らず知らずに口ずさんでいるおかあさんです
「トイレそうじ」といえば、おかあさんにも思い入れがありますよ
おかあさんは小学校高学年になると、家の「トイレそうじ」が仕事ととして与えられていました
「トイレをきれいにそうじしていると、かわいい~あかちゃんがうまれるんだよ」
これが、おかあさんのおかあさん(おばあちゃん)の口癖でした
その呪文にかかったように、
毎週日曜日の朝1番の「トイレそうじ」をしていました
それはもちろん、最初は「トイレそうじをされられていた」訳ですが…
そのうちに「苦」とも思わなくなり、日課としてやっていました
ただ、必ず母の
「かわいい~赤ちゃんがうまれるからね~~」の言葉はついて回っていましたが…
小中時代は、「くみ取り式」のポッチャントイレでしたが、
高校になってからは憧れの「水洗トイレ」ですから、匂いも少ないし…
「楽勝~~~」でした
短大をでるまで続きました
1人暮らしをしても続けました
仕事で「トイレそうじ」をすることもあり、楽しくそうじしました![]()
おかげさまで、結婚して「可愛いこども」にもめぐまれました
本邦初公開~~~!可愛いわが子!
じゃ~~~ん!!
笑顔の素敵なこんな子や→「りかちゃんキャッスル」にて買いました
モデルさんみたいなこんな子です!!→コレも「キャッスル」バージョンかな?
ワッ~、オ~!
いやいや、今はこの子たちだね!
でも~、このこたちに「トイレそうじ」は伝授できないなぁ![]()


