きゃんのお勉強? | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

毎度毎度、ブログネタになりますが・・・・


きゃんは 「跳び」ます!

      「ひき」ます!

      「拾い食い」します!

      「テーブルにのり」ます!


1歳未満の時は 「おこちゃまだからなぁ~」と思っていましたが…

そろそろ1歳半だし

もうちょっと指示がきけていたらなぁ? と思っていますしょぼん


人間の子どもにたとえるなら  「おちつきのないこ?」

                    「常にうごきまわるこ?」

                    「注意が身につかないこ?」  ってとこかなぁ?


もちろん  いいとこも いっぱい!

       「ハウス」や「ケージ」に入っている時は 静かにしていられます

       「マテ!」っていえば、ちゃんと「マテ」もできます

       「しかられてもあまりメゲません」

そしてなにより

       「杏」のことが大好きです! 



おかあさんは思い切って、きゃんを  「いぬのようちえん」へ通わせることにしました!

それでこの間からきゃんだけ家にいない日があったのです


きゃんは今

ようちえんのやさしいトレーナーのおねえさんとと勉強をしています

一度には無理だけど、少しずつできることも増えています


1番の成果は…

「散歩」でのクンクンや「ひっぱり」が少なくなったことかなぁ?

注意すると、すぐ止められるようにもなったから

「褒める」ことも多くなりました!


「きゃん!」ってことばは

名前というより、「怒られることば」と思っていたのじゃないかな?と思うほど

1日に何度も「きゃん!」って言っていました

それが、なんかイヤだし切なかったお母さんでしたしょぼん


「ようちえん」ではいっぱい褒めてもらえるよね

人だって褒められればうれしい!

わんこもやっぱりうれしいと思う!



きゃんままのきままな1日


ちゃんと話がきけるようになったから

こうやって写真も写せるようになってきました!

シャッターチャンスは難しいですがねべーっだ!ラブラブ 

それだけでルンルンなおかあさん&みーちゃんです