3月のカレンダーができました♪

 

今日はそれに加えて、「今後の予定」と「各コースの月間テーマ」をご案内します♪

 

 

 

 


■□■□■□■□■□■□■□■
【1】今後の予定(セミナー等)
■□■□■□■□■□■□■□■
 

 

■心とからだのリラックスワーク

チラシはこちらから

 

【テーマ】TAO的マインドフルネス Vol.3
「“八段錦”とマインドフルネス」
《気功編》
 

 

八段錦は、内臓を強化して、五臓六腑を
整えるのに効果的な気功法です。
八段錦で身体の内側を活性化させた後に
行う瞑想は、また格別です。
 

瞑想は、心身が自然であるがままの状態に
リセットされます。
毎日5分の瞑想から始めてみませんか?

初参加の方も大歓迎です。
 


・3月8日(日)10:00〜12:30
・9:30 開場
・どなたでも参加可能
・動きやすい服をご持参ください
・3,500円
(10回まとめてお得な回数券もあります)
・講師 福士晶子
 

・アクセス/TAOプレイス道場   
http://www.taopl.com/access/index.htm
(東京都豊島区高田3-8-5セントラルワセダ1F)
 

・お申込み/お問い合わせ 
http://www.taopl.com/contact/contact.html
 


● こんな方にお勧めします!
・慌ただしく落ち着かない毎日を過ごしている方
・瞑想の基本を一から学びたい方
・普段なかなか自分と向き合う時間がとれない方
・深い呼吸と心の安定を求めている方
・身体感覚や内的知覚力を高めていきたい方



● ワークの内容
1)心とからだの安定度チェック
2)八段錦とマインドフルネスについて
3)前提のからだづくり
4)瞑想の基礎トレーニング
5)八段錦による集中エクササイズ(内臓諸器官)
6)“呼吸と気”に集中する瞑想法(応用編)
 

………………………………

■TAOセルフチューニング講座
チラシはこちらから

 

・2020年3月30日(第5月曜日)
・19:00〜21:00
・18:30開場
・どなたでも参加可能
(単発参加可)
・3,000円
・講師 宮崎剛史
 

・アクセス/TAOプレイス道場   
http://www.taopl.com/access/index.htm
(東京都豊島区高田3-8-5セントラルワセダ1F)
 

・お申込み/TAOプレイス事務局
http://www.taopl.com/contact/contact.html

 

 

●「TAOセルフチューニング」とは…
 

ピアノは、音が狂うと正しい音階に調律
(チューニング)します。

それと同じように、私たち人間も日々変化
する身体と心を、より自然な状態に“調律”
することで、安定した自分にしていくとい
う意味です。
 

TAOセルフチューニングは、練気柔真法を
ベースにした自分自身を調律するセルフ
チューニング法です。



「キーワード」は…

『自然の法則との調和』
 

人間は自然の一部。

身体と心を自然の法則に調律することで
自分自身の身体と心を調えていきます。
 

TAOプレイスの身体修練のベースに
なっている「脱力流体」の基本を、
楽しみながらじっくり学べます♪
 


3つの感覚「重力感覚・流体感覚・
中心感覚」をベースに、毎回、参加者
のニーズに合わせたテーマを設け、
身体と心の調律法を体感しています。
 

初心者の方も大歓迎です。
ぜひ一度、体験&体感しにいらしてください♪

 


………………………………

 


■心と身体にやさしい健康セミナー



【テーマ】“胸”のつまりを取ろう!
〜胸の筋肉・胸郭・鳩尾を緩める方法いろいろ〜
チラシはこちらから



・2020年3月22日(第4日曜日)
・10:00〜12:00
・9:30開場
・どなたでも参加可能(単発参加可)
・2,200円
・講師 鳥居由美子
・和乃会主催
 

・アクセス/TAOプレイス道場   
http://www.taopl.com/access/index.htm
(東京都豊島区高田3-8-5セントラルワセダ1F)
 

・お申込み/TAOプレイス事務局
http://www.taopl.com/contact/contact.html
 


“胸”のつまりは、日常の習慣からくる
姿勢の悪さ・身体の歪み・精神的スト
レス等と密接に関係しています。
特に、ストレスを受けた状態を自分の
気持ちだけで切り替えることは、なか
なか難しいものです。
 

今回は、
・胸の筋肉(アウターマッスル・インナーマッスル)
・胸郭(胸骨・肋骨・胸椎で構成される籠状の部分)
・鳩尾(みぞおち)
等を緩めることで、呼吸の気持ちよさを
味わっていきます。
 

身体の安定と共に心が解放されゆったり
と落ち着いた状態を取り戻しましょう!
 

………………………………

 
 

■TAO☆リトリート合宿2020 in飯綱高原

【テーマ】
『開、快、解、3つのKaiを体感する癒しの旅Vol.6』
 

・日程 2020年5月22日(金)〜25(月)  3泊4日

・場所 いのちの森「水輪」 (長野県長野市)
 ⭐︎「水輪」についてはこちらから⭐︎
  https://suirin.com/about/

・対象 TAOプレイス全会員
・講師 福士晶子・宝生佳世
・申込 5/9(土) 締切


⭐︎興味のある方、詳細についてはこちらからお問い合わせください⭐︎
http://www.taopl.com/contact/contact.html


 


■□■□■□■□■□■□■□■□■
【2】3月の「各コース月間テーマ」
■□■□■□■□■□■□■□■□■
 


コースの週間スケジュールはこちら
http://www.taopl.com/schedule/index.html

……………………………


① 練気柔真法コース
 

A)火曜日10:00〜12:00(無料体験見学可
B)土曜日13:00〜15:00(無料体験見学可



【テーマ】
養体強化と合理的身体運動/含胸抜背①
 


*はじめに
2020年の年間テーマは「養体強化と
合理的身体運動」です。

「養体」は、自然との調和や、合理的
身体運動を行う上で最も重要となる、
基本の身体づくりです。
2020年は、4つの「要訣」を通して
「養体」を強化していきます。
 


*「含胸抜背」とは、胸を緩めて背中を
開くことを言います。それを身体の感覚
として落とし込めるようじっくり丁寧に
知覚していきます。

そして、先月まで行ってきた「沈肩墜肘」
に加え、この「含胸抜背」を意識すること
で、さらに養体が強化され、合理的に身体
が使えるようになる事を体験していきま
しょう。


……………………………


② 気功・太極拳コース

 

A) 水曜日10:00〜12:00(無料体験見学可)
 

*簡化二十四式太極拳
(13) 右蹬脚
(14) 双峯貫耳
(15) 左蹬脚
 



B) 土曜日10:00〜12:00(無料体験見学可)
 

*陳式太極拳五十六式
(40)擦脚




C) 土曜日16:00〜18:00(登録制)
 

*陳式太極拳老架式
(46)玉女穿梭


………………………………


③ ヨーガと呼吸法コース(無料体験見学可)
金曜日10:00〜12:00



【テーマ】『呼吸法の基礎Ⅲ』
 


*2月に引き続き『呼吸法の目的と効果』
を学び、『TAO式呼吸法』の基本を
レッスンしていきます。
 

胸部・中腹部・下腹部・骨盤などの
インナー・マッスルの弾力を取り戻す
それぞれの『ブリージング・エクササイズ』
を取り入れながら、
・順腹式呼吸法
・胸式呼吸法
・逆腹式呼吸法
を「座位・仰臥位・立位」で行います。

それぞれの特徴と注意点を学び
丁寧にレッスンしていきます。

*他に
・各種調整体操
・導引体操とヨーガ・アーサナ
等を行います。

……………………………

④ 内功探求コース(登録制)
月曜日18:30〜21:00



気功・精宮瞑想講座(Ⅶ)〜12ヶ月目〜
 

 

【テーマ】1年間の総復習
*各種技法の習得確認&課題再チェック
*日常生活への応用


………………………………

⑤ 少林内功一指立禅と小周天気功コース

(登録制/1年間プログラム)
 木曜日18:30〜20:30



【テーマ】お楽しみ月間&修了証授与式
 

*立禅の練功/指の通関技法二法
*小周天気功/通し
*修了証授与式(3/26)
 

………………………………



⑥ TAO Oneness Club
(タオ ワンネスクラブ)



A)金曜日18:30〜21:00
(単発での参加ができます)
 

*『金曜コース』は、毎月第1、第2週目
に「学習と対話(ダイアローグ)」を 、
第3、第4週目に「体験(ワンネス練気)」を
行っています。

『金曜コース』は、単発の参加が可能です。

 

 

B)土曜日13:00〜15:00(登録制)
 

*『土曜コース』は、学習と対話(ダイア
ローグ)を中心に行っています。

『土曜コース』は、単発での参加が
できません。
現在、新規生の募集はしていませので
ご了承ください。
 

 
 

■□■□■□■□■□■□■□■
【3】3月のフォローアップ修練
■□■□■□■□■□■□■□■
 


■3月31日(第5火曜日)
TAOプレイスは「休講」です。
 

フォローアップ修練も「お休み」です。
お間違えのないようお願いいたします。



..........................................
 



★「フォローアップ修練」について…
 

TAOプレイス各コースの修練は
月4回(内功探求コースは月3回)で、
第5週目はお休みです。
 

そこで第5週目を利用して、
修練生のリクエストにお応えしながら、
復習や集中修練、強化特訓、合宿
などを行っています。

「フォローアップ修練」の予定は、毎月、
それぞれのコースごとに決まります。

道場の白版や掲示板、またこのメルマガ
でもお知らせしていきます。
 

お休みの場合もありますので、毎月
お見逃しなくチェックしてください☆



………………………………


最後までお読みいただき
ありがとうございました♪


★☆…………………………… 

 

▼ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaopl★gmail.com
★を@変えてください 

 

▼バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/ 

 

▼体験見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html

▼公式ホームページ
http://www.taopl.com 

 

▼たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness 

 

▼フェイスブックページ
https://www.facebook.com/taoplace/ 



 

▼インスタグラム
https://www.instagram.com/taoplace/

 

★☆………………………………