2月11日(日)
高田馬場TAOプレイスリラックスワークに参加してきました。


テーマは
『心とからだを開く 服気法アラカルト』
第一回 (全二回)
~生命エネルギーを活性化する呼吸法~

 

服気法とは、気を服する観想(イメージ)を伴った呼吸法。
宇宙、自然とつながる呼吸法。

イメージを使うと、その他の雑念があまり出ず集中しやすかったです。

自分の身体をエネルギー体(波動) 
として捉え、自分の外と内のエネルギー交流をしていく。

 

練気でもよく言われますが、
大事なことは
・脱力&背骨の意識
・下半身安定(上虚下実)
気血の流れをよくする。


私は普段頭で考えすぎたり、心配しすぎたり、スマホやテレビ等で情報過多になったり、
上虚下実の逆の上実下虚?になっていることが多いなぁ。
その時に横押しされたら下半身フラフラ不安定だろうなぁ。
エネルギーだだ漏れ状態(^-^;
だからこそ、普段の意識が大事だなぁ。

 

ワークでの
「背骨揺らし」と 
「背骨の運動」で 
椎骨1つ1つを意識。
1つ1つを意識すると、背骨全体が意識しやすくなりました。 

 

意識しやすくなると、 
中心軸をいつもより感じていました。
地に足がついている グラウンディング感覚が 強くなりました。
まさに、上虚下実! 

 

服気法のおかげで、「呼吸」もエネルギーを活性化する方法として体感することができました。

エネルギーはあまり見えないけれど、
見えなくてもある。
見えないものをないものとしない。ようにしていきたいです。

 

相対ワークから、
自分の外側のエネルギーのふち(へり)が、どこまでか分からないなぁ~と感じました。
『気配を感じる』ということも、なんだかそう考えるとおもしろい。

今回も、ありがとうございました!

 


次回は3月11日(日曜日) 
テーマは
『服気法アラカルト』
(二回目)

 

※あくまでこの文章は私個人的な感想です。感じ方は人それぞれ。
そして、今日の工作は…
瓶のキャップからの「椎骨ちゃん」
若干、椎間板が出ていますが、ご愛嬌(笑)

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

その他の皆さんの感想は

こちら「メルマガ/バックナンバーブログ」

からご覧ください。