1月15日(日)に
毎年恒例の「TAOプレイスお正月修練」
を」行いました。
ワークの後には「ミニ懇親会」も行い、
とても充実した濃いひとときを
過ごすことができました。
Facebookにもシェアした感想をご紹介します!!
................................................................................................
高田馬場TAOプレイスお正月修練に参加してきました。
今回のテーマは
『感謝の法則2017』
“ありがとう”が身体を変える
“ありがとう”が心を変える
感謝について、ゆっくり向き合えた時間となりました。
感謝の対象、段階。。
これには感謝できるけど、
こっちには素直に感謝できないなぁ~。
その違いはなんだろう?
各自、自分に問いを向けながら、その後にシェアリング。
自分の都合を軸に判断していた…
(自分の都合の軸は、日々変化するのにね…)
以前は感謝できてなかったものが、
今は感謝できているもの。
どうして感謝できるようになったのかを、
探るプロセスワークもやりました。
参加者の方の具体的な事例が、
ものすごくわかりやすかったです。
いつの間にか、
そう(感謝)できちゃったような気もしていたけど、
よく『時間が解決してくれたんだ!』とか言っちゃっていたけど、
そこには必ずプロセスがあるんだなぁ。
目からウロコ落ちました。
TAOプレイスならではの、
違いから知るワークは
①『感謝』②『不満』を持ったとき、
身体はどうなるかを体感しました。
感謝は、身体を緩め、開き、ひろがり、相手とくっつく。
不満は、身体をかため、閉じ、相手と分離する。
印象的だったのは、
感謝や不満の気持ちは、自分の身体を飛びだし、波動として周りに影響すること。
はい、隠しても出ちゃうんです。
不満いっぱいの相手の身体から、
不満オーラが出ているのが感覚的に見えました(笑)
そして、感謝の波動は、
その相手の不満すら溶かしてしまうという実験ワークもやりました。
やっぱり、自分の立ち位置って大事だなぁ。
一人一人の影響力は大きい。
責任をもって、生きなきゃだなぁ。
身体感覚にいる時は、
感謝の気持ちにいる時と似ている。
と、先生がおっしゃっていました。
まさに心身一如。
心も身体も大切にしたいです。
〈自分メモ〉
・相手の立場に立つこと(立場がえ)
・素直に行動すること
・言ってくれること(注意や指摘してくれる)=関心をもってくれている。
&気付きをくれてありがとう。
人は一人では生きていけない。
関係から学ぶ。自分を知れる。
今年も、みなさんよろしくお願いいたします。
そして、いつもありがとうございます(^-^)/
※あくまで個人的な感想です。感じ方は人それぞれです。
今回のイラストタイトルは、
『感謝の波動に包まれたなら』
................................................................................................
かわいくて、分かりやすいイラストも
ありがとうございました☆
