「気功・太極拳(Ⅱ)コース」では、《陳式太極拳》の
『老架式』と『規定套路/五十六式』の2種類を修練しています。
太極拳を学ぶことで、自己と向き合い、心身の無駄(緊張や捉われ)
を取り去り、元々持っているあらゆる力に気づき、
発揮していくことができるように修練していきます。

 

■『陳式太極拳/老架式』では「気功型」を学びます。
流体的な身体運動を学び、それを気功型につなげていきます。
まず型(動作)を覚え、その後に気功法で気感を高め、
その感覚を活かして套路を行えるようにします。
陳式太極拳特有の動作に習熟してスムーズに動けた時は、
何ともいえない充実感があります。


■『陳式太極拳規定套路/五十六式』は「勁功修練(*)」として
取り入れています。コースでは、この套路を使って和太鼓のバチ
を持った独自の修練を行っています。物を持つことによって、
より日常動作に近づけた状態をつくり、日々の生活への応用が
しやすいようにできています。
バチの先まで「勁」が通った時の爽快感を体感していきましょう。
(*)勁功修練=重力による力の伝達訓練


■また、練功の強化法として「推手」などを行い、
いずれは気を練りながら行う「推気」を目標に修練を深めます。
 他に、ミニミニ演舞会を行ったり、個人修練を向上させるための
グループワーク、ディスカッション、フィードバックなども行っています。



■修練日(毎週)
土曜/16:00~18:00